ラテンアメリカ/スペイン/ポルトガル文学−ぱらぶら屋書店目録


●Home ●目録の見方  ●購入方法 ●Mail ●当店案内 ●店主日誌

程度A 若干のヨゴレやキズがあるがそんなに気にならない程度で、新品に近い本及びほとんど新品本
程度B: ヤケ・シミ、ヨゴレ等が多少あるぐらいで、古本という感じを与える程度の本
程度C: ヤケ・シミ、ヨゴレ等がそれなりにあり、古本らしい古本

注)一部抜粋。詳細は上記●目録の見方へ

・本の部位について
天:本の上部
地:本の下部
背:棚に置いた時に見える、タイトルが書いてある部分
小口:背の反対側のページ部分


   
F372 F297 F405 F406 F470  F277 
   
F278 F280 F475 F667 F381 F600 
番号 書名 著者・訳者・
出版社 発行版 売価
(税込)
状態 定価
F071 不死の人 ボルヘス/土岐恒二訳 白水社 1990
4版
\700 程度A-、帯(帯少カスレ) \1,650
●ホメロスの叙事詩、ガウチョの古典的歌物語、「千夜一夜」などギリシア、アラビア、ペルシア、中南米の説話や綺譚などを変容させ、一種の迷宮物語の世界に織り上げたボルヘスの代表的短編集。
F372
画像
砂の本 ホルヘ・ヘルス・ボルヘス/篠田一士訳 集英社文庫 1995
初版
\500 程度A-〜B+ \820
●あるはずがない、しかしあるのです。この本の頁はまさしく無限です。どの頁も最初ではなくまた最後でもない。…無限の連続の終極は、いかなる数でもありうることを悟らせるためなのでしょう。(「砂の本」より)。他に歴史上有名なアンチヒーローを取り上げて、独特の解釈をほどこした物語風散文集「汚辱の世界史」を収録。
F297
画像
ボルヘス「伝奇集」 ボルヘス/鼓直訳 福武書店 1990
初版
\600 程度A-、帯 \1,200
●不思議な「百科事典」をめぐる奇譚「トレーン、ウクバール、オルビス・テルティウス」、夢の世界の<秘儀>を描いた「円環の廃墟」、永遠なる図書館の神秘を語った「バベルの図書館」、占星術や“無限のくじ引き”の歴史を考察する「バビロンのくじ」他全17篇を収録。伝説、神話、博物誌等、虚実織り混ぜた、さまざまな書物に対する限りない偏愛に満ちた作品集。
F405
画像
族長の秋(ラテンアメリカの文学13) G・ガルシア・マルケス/鼓直訳 集英社 1983
初版
\700 程度A-、ビニールカバー、函 \1,500
●架空の小国に君臨している大統領は街道筋の娼婦を母に生まれた孤児であった。若くして軍隊に入ると、上官を裏切り、あくどい手段で昇進を重ねて今日の座についた。年齢は150歳とも250歳ともいわれ不詳。絶対的権力を持つ大統領の奇行、数々の悪業、彼の部下の不安、恐怖、猜疑に満ちた日常を描く。ノーベル賞作家マルケスの最高傑作。
F366 族長の秋 G・ガルシア・マルケス/鼓直訳 集英社文庫 1994
初版
\500 程度A-〜B \720
●架空の小国に君臨している大統領は街道筋の娼婦を母に生まれた孤児であった。若くして軍隊に入ると、上官を裏切り、あくどい手段で昇進を重ねて今日の座についた。年齢は150歳とも250歳ともいわれ不詳。絶対的権力を持つ大統領の奇行、数々の悪業、彼の部下の不安、恐怖、猜疑に満ちた日常を描く。ノーベル賞作家マルケスの最高傑作。
F469 ある遭難者の物語 G・ガルシア=マルケス/堀内研二訳 書肆風の薔薇 1982
初版
\700 程度A- \1,500
●カリブ海で飲まず食わず10日間で筏で漂流し、国家の英雄として歓呼で迎えられ、美女たちのキッスの雨を浴び、コマーシャルに出て金持ちになったが、やがて政府に睨まれ永久に忘れ去られたある遭難者の物語。冒険が商売になる時代の英雄的で哀切な苦い漂流譚。
F406
画像
青い犬の目 G・ガルシア・マルケス/井上義一訳 福武書店 1990
2版
\500 程度A-〜B \1,200
●夢の世界に繰り返し現れる女性との奇妙な交流を描いた表題作、死に対する恐怖のイメージに満ちたカフカ的悪夢の世界「三度目の諦め」、自らの美貌に苦しめられる女性の悲しい変身譚「エハは猫の中に」「六時の女」、「誰かが薔薇を荒らす」、「コマンドに降る雨を見たイサベルの告白」他全11篇収録。
F367 エレンディラ G・ガルシア・マルケス/鼓直・木村榮一訳 ちくま文庫 1992
7版
\350 程度A- \480
●“大人のための残酷な童話”として書かれたいわれる異色の短篇集。6つの短篇と中篇「無垢なエレンディラと無情な祖母の信じがたい悲惨な物語」を収録。
F671 予告された殺人の記録 G・ガルシア・マルケス/野谷文昭訳 新潮文庫 1997
初版
\300 程度A-〜B \421
●町をあげての婚礼騒ぎの翌朝、充分すぎる犯行予告にもかかわらず、なぜ彼は滅多切りにされねばならなかったのか?閉鎖的な田舎町でほぼ三十年前に起きた幻想とも見紛う殺人事件。凝縮されたその時空間に、差別や妬み、憎悪といった民衆感情、崩壊寸前の共同体のメカニズムを複眼的に捉えつつ、モザイクの如く入り組んだ過去の重層を、哀しみと滑稽、郷愁をこめて録す、熟成の中篇。
F632 ラ・カテドラルでの対話(集英社版世界の文学30) バルガス=リョサ/桑名一博訳 集英社 1979
初版
\800 本体程度A-、函程度A-〜B+(背上部日焼け痕、値札剥がし痕少) \1,500
●ノーベル賞作家バルガス=リョサの「ラ・カテドラルでの対話」を収録。
F665 継母礼賛 バルガサ=リョサ/西村英一郎訳 福武書店 1990
初版
\500 程度A- \1,300
●あどけない美少年フォンチートに翻弄される継母ルクレシア、妻を女神のように崇拝する夫のリゴベルト。密やかに、優雅に進行する危険な三人の関係と、神話や絵画から紡がれる幻想が重なり合い、思いもよらぬ結末へと導かれていく。ノーベル賞作家が描く、香りと色彩に充ちた華麗なエロス的世界。
F634 失われた足跡/大佐に手紙は来ない・土曜日の次の日(集英社版世界の文学28) カルペンティエール、マルケス/牛島信明、内田吉彦、桑名一博訳 集英社 1978
初版
\900 本体程度A-、函程度A-〜B+(背上部日焼け痕、値札剥がし痕少) \1,300
●カルペンティエール「失われた足跡」とガルシア・マルケス「大佐に手紙が来ない」「土曜日の次の日曜日」を収録。
F277
画像
自由の王[ローペ・デ・アギーレ](ラテンアメリカの文学4) オテロ・シルバ/牛島信明訳 集英社 1984
初版
\900 程度A、ビニールカバー、函、帯(月報付き) \1,800
●「自由の王[ローぺ・デ・アギーレ]」を収録。
F278
画像
日向で眠れ 豚の戦記(ラテンアメリカの文学9) ビオイ=カサーレス/高見英一・荻内勝之 集英社 1983
初版
\900 程度A、ビニールカバー、函、(月報付き) \1,800
●「日向で眠れ」、「豚の戦記」を収録。
F546 豚の戦記 ビオイ=カサーレス/萩内勝之訳 集英社文庫 1994
初版
\500 程度A-〜B \640
●イシドーロ・ビダルは1人で部屋に籠って外界から孤絶していた。歯痛のため絶えず手を口にやる癖がついてしまったからだ。こんな現状を打破しようと、仲間にいるカフェに出掛けていった。カードに負け外に出ると、若い連中が何者かを丸太や鉄棒で滅多打ちしているかを目撃する。彼の見たものは、新聞売りのドン・マヌエルの血だらけの姿だった。それは青年と老人の戦争のはじまりでもあった。
F280
画像
蜘蛛女のキス<ラテンアメリカの文学16> プイグ/野谷文昭訳 集英社 1983
初版
\700 程度A-、ビニールカバー、函、(月報付き) \1,800
●「蜘蛛女のキス」を収録。文学全集版。
F089 蜘蛛女のキス マニュエル・プイグ/野谷文昭訳 集英社 1986
2版
\700 程度A-、帯 \1,800
●きみは蜘蛛女だね。男を糸でからめとる…。ブエノスアイレスの刑務所の中で生まれた、テロリストとホモセクシャルの男との、妖しいまでに美しい愛、巧みな会話体で綴る衝撃作。
F161 ブエノスアイレス事件 マニュエル・プイグ/鼓直訳 白水社Uブックス(新書扱い) 1994
5版
\450 程度A- \932
●サディスティックな形でしか女性と交渉が持てない美術評論家と、マゾ的な状況の中でしかオルガスムスを得られない女性彫刻家との不毛の愛の物語。快調なストーリー展開とともに、映画のショット、内的告白等々、多様なテキストで成り立っている作品構成にも興味深いものがある。
F381
画像
南国に日は落ちて マニュエル・プイグ/野谷文昭訳 集英社 1996
初版
\900 程度A-、帯 \2,400
●人生の黄昏を迎えた二人の姉妹の会話と手紙で綴られる。女たちの愛の歓び、喪失の悲しみ、冒険と挫折、そして再生。愛と死、そしてやさしさに満ちたプイグの遺作。
F407 赤い唇 マニュエル・プイグ/野谷文昭訳 集英社文庫 1994
初版
\500 程度A-〜B \530
●人々の欲望が渦巻くパンパの町。女たちはハリウッド映画のロマンスを夢見、男たちはタンゴの歌詞で女を誘惑する。美貌の青年が結核で死んだ。その母親のもとに町のビューティー・クイーンだった女性からお悔やみ状が舞い込む。そこで明かされる意外な事実。二人の間に何があったのか。メロドラマのスタイルを借りてプイグが鮮やかに描き出す青春群像。
F547 集英社版 世界文学全集82 「大統領閣下/はかない人生」 アストリアス、オネッティ/内田吉彦、木村榮一、鼓直訳 集英社 1981
初版
\700 程度A-、函、ビニールカバー \1,200
●「大統領閣下(アストリアス)」、「はかない人生(オネッティ)」の2作品を収録。
F600
画像
メヒコの時間(革命と新大陸) カルロス・フエンテス/西澤龍生訳 新泉社 1975
初版
\900 程度B ¥2,400
●目次より「1.歓楽の巷におけるキアケゴーア」「2.ケツァルコアトルからペプシコアトルヘ」「3.時は危機[イスパニアの時]」「4.十年間(1953−1963)のX写真」「5.ラサロ・カルデナス」「6.ルペン・ハラミーリョの死」「7.権限の奪取としての歴史」「8.メヒコの選言命題」。フエンテスがメキシコの政治・経済・社会問題について書いた論文、インタビュー、ルポルタージュをまとめたもの。
F475
画像
ラテンアメリカ五人集 バルガサ・リョサ他/安藤哲行他訳 集英社文庫 1995
初版
\500 程度A-〜B \740
●犬に性器を噛み切られたせいで成長と共に悩みを抱えた少年と四人の仲間との交友を描く「小犬(バルガス=リョサ)」。友人の母マリアーナに恋した少年が無理解な社会との葛藤に悩む「砂漠の戦い(パチェーコ)」。鏡に映る自分といつも対話を続ける「鏡の前のコルネリア(オカンボ)」。オクタビア・パス「白」「青い目の花束」「見知らぬふたりへの手紙」。アストゥリアス「グアラマラ伝説集」を収録。
F667
画像
遊戯の終り フリオ・コルタサル/木村榮一訳 国書刊行会 1990
新装
初版
\800 程度A-、帯 \2,200
●肘掛け椅子に座って小説を読んでいる男が、ナイフを手にした小説中のもう一人の男に背後を襲われる「続いている公園」、意識だけが山椒魚に乗り移ってしまった男の変身譚「山椒魚」など、崩壊する日常世界を、意識下に潜む狂気と正気、夢と覚醒の不気味な緊張のうちに描きだす傑作短篇小説集。短篇の名手コルタサルの、夢と狂気の幻想譚。
F481 パースの城 ブラウリアオ・アレナス/平田渡訳 国書刊行会 1990
初版
\700 程度A- \1,900
●初恋の少女の死を新聞で知った青年は、その夜不思議な夢をみた。無気味な闇の支配する中世の城を舞台に展開する恋と冒険、予言と魔法、陰謀と復讐。チリのシュルレアリストが描く、過去と現在、現実と夢想が交錯するシュールの迷宮世界。
F070 パスクアル・ドゥアルテの家族 カミロ・ホセ・セラ/有本紀明訳 講談社 1989
初版
\600 程度A- \1,500
●1989年ノーベル文学賞を受賞したスペイン人著者の代表作。主人公パスクアル・ドゥアルテという、スペイン僻地であるエストゥレマドゥラに住む一農夫の手記という形をとる。死刑を宣告され、獄にあってその生涯を語る。しばしば同時期に発表されたカミュの「異邦人」と比較される傑作小説。
F551 サッカーと11の寓話 カミロ・ホセ・セラ/野谷文昭・星野智幸訳 朝日新聞社 1997
初版
\500 程度A- \1,500
●スペインのノーベル賞作家が書いた、ちょっと不思議なサッカー小説集。
F599 エル・カミーノ[道] ミゲール・デリーベス/喜多延鷹訳 彩流社 2000
初版
\800 程度A-(カバー背少色落ち) \2,310
●スペイン版“スタンド・バイ・ミー”!少年の息づかいが聞こえてくる、山村での甘酸っぱく、ほろ苦い青春、そして日々の生活。ベストセラー作家が描く文学史にのこる記念碑的作品。
F470
画像
奇蹟の都市 エドゥアルド・メンドサ/鼓直・篠沢真理・松下直弘訳 国書刊行会 1996
初版
\1,200 程度A-、帯(少イタミ) \2,800
●1887年初の万国博覧会で盛り上がるバルセロナに、寒村出の少年オノフレが姿が現す。成功を夢見た彼は、やがて暗黒街へと身を投じ次第にのし上がっていく…。歴史を彩る事件・風俗の記録を織り交ぜながら、1928年再び万博が開催されるまでの半世紀を描くピカレスク・ロマン。
F697 雑誌「幻想文学」59 特集ボルヘス&ラテンアメリカ幻想    アトリエOCTA 2000
初版
\500 程度A-〜B \1,575
●「インタビュー/ボルヘスとわたし(多田満智子)」「ボルヘスの先駆者セルバンテス(牛島信明)」「沙漠を変える一握りの砂ーボルヘス譚(高遠弘美)」「<記憶>をめぐる旅ーボルヘスが描く地図(高岡麻衣)」「ボルヘスの二本の映画(範国将秀)」インタビュー/鼓直/木村榮一/野谷文昭」「絡みあう現実と幻想(安藤哲行)」「<緑の家>の伝説ーバルガス=リョサの幻想性(立林良一)」他。

■ぱらぶら屋書店目録
▲新着本&再入荷紹介
▲トリスタン・ツァラとダダ
▲アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム
▲コクトー/アポリネール/ジャリ/ルーセル
▲アルトー/クノー/アラゴン/ドーマル
▲マルセル・デュシャン/マン・レイ/ブラッサイ
▲ロシア・アヴァンギャルド/ドイツ表現主義/バウハウス
▲1920年代、30年代文化
▲1920、30年代を彩った女性たち(モダンガールズ)
▲世紀末とベル・エポック
▲寺山修司&天井桟敷  ▲唐十郎&状況劇場 (日本の演劇)
▲つかこうへい  ▲野田秀樹  ▲鴻上尚史 (日本の演劇)
▲竹内銃一郎/岡部耕大/山崎哲/川村毅 (日本の演劇)
▲渡辺えり子/如月小春/岸田理生/劇団「青い鳥」 (日本の演劇) 
▲北村想/高取英/小松杏里 (日本の演劇)
▲別役実/清水邦夫(日本の演劇)
▲斉藤憐・串田和美/岩松了 (日本の演劇)
▲井上ひさし/筒井康隆(日本の演劇)
▲松尾スズキ/宮藤官九郎/中島かずき「劇団☆新感線」 (日本の演劇)
宮沢章夫/平田オリザ (日本の演劇)
▲成井豊とキャラメルボックス/横内謙介/高橋いさを (日本の演劇)
▲永井愛/高泉淳子/飯島早苗(自転車キンクリート)/柳美里 (日本の演劇)
▲坂手洋二/鐘下辰男/大橋泰彦/鈴江俊郎 (日本の演劇)
古城十忍/和田憲明/砂本量―/マキノノゾミ (日本の演劇) 
▲日本の演劇(劇作家別あ〜か行)
▲日本の演劇(劇作家別さ〜た行)
▲日本の演劇(劇作家別な〜は行)
▲日本の演劇(劇作家別ま〜わ行)
▲優秀新人戯曲集/新鋭劇作集
▲日本の演劇(演劇評論・教本/俳優自伝/雑誌・ムック/ミュージカル/その他)
▲せりふの時代/シアターアーツ/PT/演劇人/しんげき/PT他演劇雑誌と演劇特集の雑誌及び公演プログラム 
▲演劇ぶっく・えんぶ 
▲外国の演劇/ダンス(外国編)
▲劇書房・而立書房ー海外(外国)演劇・戯曲 
▲幻想・奇想・異端・エロス
▲海野弘
▲アメリカ・イギリス文学その他の国々の文学及びSF・ノンフィクション等
▲フランス文学
▲ドイツ(オーストリア・チェコ・東欧)・イタリア・ロシア文学
▲ラテンアメリカ・スペイン・ポルトガル文学
▲映画
▲美術・写真・ファッション・建築・広告・マンガ等


・購入方法のお知らせはこちらから


・ご注文・お問い合わせメールはこちらから


トップページへ戻る