つかこうへい(日本の演劇)−ぱらぶら屋書店目録
●トップページ | ●目録の見方 | ●購入方法 | ●Mail | ●当店案内 | ●店主日誌 |
程度A: | 若干のヨゴレやキズがあるがそんなに気にならない程度で、新品に近い本及びほとんど新品本 |
程度B: | ヤケ・シミ、ヨゴレ等が多少あるぐらいで、古本という感じを与える程度の本 |
程度C: | ヤケ・シミ、ヨゴレ等がそれなりにあり、古本らしい古本 |
注)一部抜粋。詳細は上記●目録の見方へ
・本の部位について
天:本の上部
地:本の下部
背:棚に置いた時に見える、タイトルが書いてある部分
小口:背の反対側のページ部分
1.戯曲・シナリオ篇
書影 | 番号 | 書名 | 著者・編者 | 出版社 | 発行版 | 売価(税込) | 状態 | 定価 |
![]() |
E001 | 戦争で死ねなかったお父さんのために | つかこうへい | 新潮社 | 1976 初版 |
\700 | 程度A-〜B+ | \900 |
●つかこうへい初期戯曲「戦争で死ねなかったお父さんのために」、「巷談 松ヶ浦ゴドー戒」、「生涯」の三篇収録。 | ||||||||
![]() |
E084 | 戦争で死ねなかったお父さんのために | つかこうへい | 新潮文庫 | 1982 9版 |
\500 | 程度B | \360 |
●「郵便屋さんちょっと」、「初級革命講座 飛龍伝」、「熱海殺人事件」、「出発」、「戦争で死ねなかったお父さんのために」の5戯曲作品を収録。 | ||||||||
![]() |
E062 | 熱海殺人事件 | つかこうへい | 角川文庫 | 1985 初版 |
\500 | 程度A-〜B+ | \380 |
●「郵便屋さんちょっと」「初級革命講座 飛龍伝」「熱海殺人事件」「出発」のつかこうへい初期の4戯曲作品を収録。(新潮社版『熱海殺人事件』昭和50年刊行の文庫化) | ||||||||
![]() |
E039 | 新熱海殺人事件 | つかこうへい | 白水社 | 1990 初版 |
\600 | 程度A-〜B+ | \850 |
●初演以来十八年の歳月を経た「熱海殺人事件」を現代の状況に照らして大幅に改稿。貧しさのリアリティが失せ、生活感を喪失した現代人にとって、今成立するまっとうな殺意とは何かを問う戯曲。 | ||||||||
![]() |
E063 | 熱海殺人事件 売春捜査官 | つかこうへい | メディアファクトリー | 1996 初版 |
\600 | 程度A-〜B+ | \1,200 |
●初演から半世紀を経ても変貌しながら上演され続けている「熱海殺人事件」。今回は木村伝兵衛を女性にして登場。大分市つかこうへい劇団が’96年に初演戯曲。 | ||||||||
![]() |
E024 | シナリオ 熱海殺人事件 | つかこうへい | 角川文庫 | 1986 初版 |
\500 | 程度B+、カバー背上部少ヤブレ | \420 |
●つかこうへい自身の作による映画版「熱海殺人事件」のシナリオ。 | ||||||||
![]() |
E066 | 決定版 飛龍伝 ある機動隊員の愛の記録 | つかこうへい | 白水社 | 1992 初版 |
\700 | 程度A-〜B+ | \1,700 |
●60年安保から30年後、国会議事堂の前で元機動隊員が幻の闘争を待ち構える。昭和48年「初級革命講座飛龍伝」として初演以来、幾多の改稿を経ての決定版戯曲。熱く命を燃やす清廉な戦士の人生の物語を描いた戯曲。 | ||||||||
![]() |
E041 | 飛龍伝’90 殺戮の秋 | つかこうへい | 白水社 | 1990 初版 |
\600 | 程度A-〜B+(背少色落ち) | \900 |
●革命の想い燃えさかる炎の60年、全共闘委員長神林美智子が、機動隊長山崎があの熱い夢の時間とともに11・26最終決戦へとなだれこむ。新たな構想のもとに書き下ろす戯曲「飛龍伝’90」。 | ||||||||
![]() |
E034 | 戯曲幕末純情伝 | つかこうへい | 白水社 | 1989 2版 |
\700 | 程度A-〜B+、帯 | \1,200 |
●稀代の青年剣士沖田総司は女だった!勤皇佐幕の嵐が吹き荒れ、風雲急を告げる古都京都に、時代の荒波に翻弄される男と女の愛憎を鮮やかに描ききる。 | ||||||||
![]() |
E109 | 小説&戯曲 蒲田行進曲 | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A- | \2,000 |
●小説「蒲田行進曲」と戯曲「蒲田行進曲」の2作品を収録。 | ||||||||
![]() |
E094 | 蒲田行進曲完結編 小説銀ちゃんが、ゆく/戯曲銀ちゃんが、逝く | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A- | \2,000 |
●蒲田行進曲完結編、小説「銀ちゃんが、ゆく」/戯曲「銀ちゃんが、逝く」の2編収録。 | ||||||||
![]() |
E099 | シナリオ 蒲田行進曲 | つかこうへい | 角川文庫 | 1982 初版 |
\500 | 程度B+ | \300 |
●つかこうへい自身の作による映画版「蒲田行進曲」のシナリオ。 | ||||||||
![]() |
E091 | 小説&シナリオ 弟よ | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A | \2,000 |
●小説「弟よ」とシナリオ「弟よ」を収録。 | ||||||||
![]() |
E096 | 小説&戯曲 ストリッパー物語 | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A- | \2,000 |
●シスコの愛も八戸の愛も、学生・OL・主婦の愛も、そして…踊り子とヒモの愛も、愛になんの変わりがあるものか!日本各地を旅する男とおんな。その哀しく、熱く、切ない恋の物語。ひとり寝のあなたへおくる、愛の長編小説。。 本作品も原型は舞台である。ヒットして、改訂、再演を重ねているが、初演は1975年4月。根岸とし江(現・季衣)演じる明美が少しも脱がずに見事にストリッパー役を演じて好評を博した。その後、主人公・重さんの一人語りで表現された舞台『ヒモのはなし』もつかこうへい作・演出で上演され、のちに小説家されたのが短編小説「ヒモのはなし」。 | ||||||||
![]() |
E097 | 小説&戯曲 リング・リング・リング(女子プロレス純情物語) | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A-(カバー微ヤブレ・修復済) | \2,000 |
●小説と戯曲「リング・リング・リング(女子プロレス純情物語)」を収録。 | ||||||||
![]() |
E036 | リング・リング・リング(女子プロレス純情物語) | つかこうへい | 白水社 | 1991 初版 |
\600 | 程度A- | \1,200 |
●女子プロレスを真の格闘技へと高めるため、リングへ上がる長与千草。チャンピオンになることでしか心を表せない生身の女の生と愛を描く。 | ||||||||
![]() |
E101 | 戯曲&小説 ロマンス | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 2版 |
\700 | 程度A- | \2,000 |
●水泳の元オリンピック候補シゲルに惚れて、そばで尽くすようになった牛松。そして今、時間のとまった酒場で、自分と同じ、秘めた「愛」を生きようとする息子によろこびと苦渋にみちた、過ぎ去った青春の日々を。「愛」を問いつづける作家の宿命のラブ・ストーリー。オリジナルシナリオと小説「ロマンス」を併録。 | ||||||||
![]() |
E098 | 小説&戯曲 二代目はクリスチャン | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A- | \2,000 |
●「二代目はクリスチャン」の小説と戯曲の2作品収録。 | ||||||||
![]() |
E100 | 小説&シナリオ この愛の物語 | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A- | \2,000 |
●妻・小夏が娘の幸江を遺して亡くなって以来、立花はストイックにマシンを相手にスタントマンという夢を追いつづけた。そんな日常に、一見ブスな伊豆沼時子という女性が現れ、立花の生活に少しずつ変化が生じる。人生に傷つきながらも友情を保ち、必死に生きる青年たちと、5歳になる幸江をめぐる愛のドラマ。男女の愛を実直に描きつづ、男たちの友情のすばらしさを説いた、長編小説。つかこうへい自身が脚本を手掛け、中邨雅俊、藤谷美和子主演、近藤真彦などの共演で映画化にもなっている。 | ||||||||
![]() |
E102 | 小説ハゲ・デブ殺人事件 演劇入門邪馬台国の謎 | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A- | \2,095 |
●小説「ハゲ・デブ殺人事件」と演劇評論「演劇入門邪馬台国の謎」の2作品を収録。 | ||||||||
![]() |
E092 | 小説愛人刑事/戯曲&演出ノート 出発 | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A- | \2,200 |
●犯人をベットに誘い、魅了し、みずからたっぷり愉しんだあと、正当防衛として射殺する―。警視庁の若き女刑事・村井玲子。その妖しいまでの美しさに、男たちは抗することができない。第2次世界大戦終結時、日米間でかわされていた密約文書「重宗ファイル」。その文書をめぐる東西諸国の争闘を通じてよみがえる40余年前の愛と怨念、玲子の過去。壮大なフィクションのなかで展開する。戯曲及び演出ノート「出発」も併せて収録。 | ||||||||
![]() |
E105 | 小説&シナリオ 青春かけおち篇 | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A- | \2,200 |
●両親にはもちろん、兄弟にも周りのみんなにも公認の恋人同士―康夫とセツ子。一人娘であるセツ子の家で同棲するようになって数年。だがセツ子に、義理がらみの見合い話が持ちこまれたことで、平穏な日々が大転換する。見合いの相手は年商30億、颯爽たる若き実業家であったのだ…!舞台を東京から京都へうつし、世をはばかるふたりの思いはつのりにつのる。反対ひとつなく、祝福された過保護の恋人たちであればこそ逃げなければならない〈青春像〉を描いた、つかこうへいが満を持しておくる、これぞ青春、これぞ映画、の物語。 | ||||||||
![]() |
E106 | 小説&戯曲 長島茂雄殺人事件 | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A- | \2,200 |
●沢村栄治、川上哲男、村上実、江夏豊、星野仙一…… 球史に残る名選手たちが蘇る。前代未聞の空想劇。破天荒なストーリー。自由奔放に、ラディカルにつかこうへいのイマジネーションが展開する。長島の現役選手引退から監督解任までの間に幾度となく狙撃されてきた不世出の天才・長嶋。その天性の動物的カンで難を逃れてきたのか?「狙撃事件」の結末は、思いも寄らぬ展開に…。 | ||||||||
![]() |
E108 | 小説&シナリオ つか版・忠臣蔵 | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\800 | 程度A-、帯 | \2,000 |
●小説「つか版・忠臣蔵」、シナリオ「つか版・忠臣蔵」の2作品を収録。 | ||||||||
![]() |
H1694 | 「飛龍伝2010ラストプリンセス」公演パンフレット | 2010 初版 |
\400 | 程度A- | - | ||
●2010年「飛龍伝2010ラストプリンセス」公演パンフレット、全46頁。作・演出:つかこうへい:黒木メイサほか。 | ||||||||
![]() |
E045 | 寝盗られ宗介’96/ロマンス’97 | つかこうへい | 三一書房 | 1997 初版 |
\700 | 程度A-〜B+、帯(少イタミ) | \1,700 |
●戯曲「寝盗られ宗介’96」と戯曲「ロマンス’97」の2篇を収録。 | ||||||||
![]() |
E076 | つかこうへいによるつかこうへいの世界 | つかこうへい | 角川文庫 | 1985 初版 |
\500 | 程度A-〜B+ | \420 |
●「戯曲『サロメ』『寝盗られ宗介』『弟よ!』」、「『蒲田行進曲』秘演出日記」、「評論/固有名詞の文体(別役実)」、「対談/つかこうへい×別役実『言葉の冒険』」、「インタビュー/平田満・風間杜夫『私にとってのつかこうへい』」、「つかこうへい自作年譜・作品上演一覧・アルバム」所収。 | ||||||||
![]() |
E072 | 高校生のための実践演劇講座 第1巻ストレッチ・発声・劇評教室篇 | 監修つかこうへい 協力北区つかこうへい劇団 | 白水社 | 2000 5版 |
\500 | 程度A-〜B+、帯 | \1,470 |
●準備体操と肉体訓練ためのストレッチ教室。声の出し方をトレーニングする発生教室。ふたつをイラスト・写真入りで丁寧に解説。また劇評を書くための道しるべとして劇批評教室(扇田昭彦/岡野宏文)も収録。 | ||||||||
![]() |
E074 | 高校生のための実践演劇講座 第2巻舞台美術・照明・音響効果篇 | 監修つかこうへい 協力北区つかこうへい劇団 | 白水社 | 1994 4版 |
\500 | 程度A-〜B+、帯 | \1,470 |
●各種スタッフのための実践テクニカル集。舞台美術教室、照明教室、音響効果教室を収める。イラストなどを豊富に使い、一般的な知識から、とっておきのマル秘のテクニックまで教授する。 | ||||||||
![]() |
E065 | 高校生のための実践演劇講座 第3巻演出論・演技論篇 | 監修つかこうへい 協力北区つかこうへい劇団 | 白水社 | 1997 2版 |
\600 | 程度A-、帯 | \1,470 |
●演出論・演技論とも読める上演の手引き付きエッセイ付き「熱海殺人事件」スペシャル一時間バージョン戯曲収録。 | ||||||||
![]() |
E083 | つかこうへいの新世界 | つかこうへい | クレイヴ出版事業部 | 2008 3版 |
\800 | 程度A-〜B+ | \1,470 |
●熱海殺人事件、蒲田行進曲、幕末純情伝、二代目はクリスチャン、飛龍伝…、数々の名作を生み出してきた劇作家・演出家つかこうへいの30年におよぶ活動の軌跡を数々のインタビュー、名作劇場、自筆エッセイ、戯曲で辿る、つかこうへい本の決定版。 | ||||||||
![]() |
H1704 | KAWADE夢ムック 文藝別冊 追悼総特集「つかこうへい」 | 河出書房新社 | 2011 初版 |
\500 | 程度A-〜B+ | \1,260 | |
●2010年に急逝した鬼才つかこうへいの追悼号。単行本未収録エッセイやインタビュー等多数収録! 対談=×深作欣二等/寄稿&インタビュー=鈴木忠志、唐十郎、風間杜夫、平田満等。 | ||||||||
![]() |
E107 | つかこうへい正伝1968-1982 | 長谷川康夫 | 新潮社 | 2015 初版 |
\1,200 | 程度A-、帯 | \3,240 |
●時代を変えた天才演出家、つかこうへい。しかし、その真の姿が伝えられてきたことは、かつてなかった―。70年代の“つかブーム”を共にした著者が風間杜夫を始め関係者を徹底取材。怒涛の台詞が響き渡る“口立て”稽古、伝説の舞台、そして人間つかこうへいを鮮やかに描き出す!狂熱の演出家、唯一無二の評伝。 |
2.小説・エッセイ他篇
書影 | 番号 | 書名 | 著者・編者 | 出版社 | 発行版 | 売価(税込) | 状態 | 定価 |
![]() |
E014 | つか版・忠臣蔵 | つかこうへい | 角川書店 | 1982 初版 |
\600 | 程度B+、帯 | \880 |
●赤穂藩の浪士四十七人を、あっぱれ<忠臣四十七士>へと追い詰めたのは宝井其角―その近松門左衛門への烈しいライバル意識と、泣き女。志乃への抑えきれない恋情であった。つかこうへいが描く、これぞ忠臣蔵の真相。面目役如たる初の時代長編。 | ||||||||
![]() |
E016 | 寝盗られ宗介 | つかこうへい | 角川書店 | 1983 初版 |
\600 | 本対程度B+、表紙カバー程度B(少カスレ、微ヤブレ・修復済、天地シワ少) | \980 |
●「おまえが男と逃げるたびに、心が一層燃えるんだ」―旅回りの「一ノ瀬花之丞一座」座長の女房は手近の男と駆落ちを繰返す。だが、真実は、座長の方で女房をけしかけているらしいのだ。男女間の、哀しくも残酷な実相を描いた長編。 | ||||||||
![]() |
E010 | つかへい犯科帳 | つかこうへい/山藤章二 | 角川書店 | 1982 初版 |
\600 | 程度B+ | \880 |
●教えます―日々新聞を賑わす事件のウラの読み方、悪女・美女・悪ガキどもの心のひだ、正当にライバルを消し、明日に希望をつなぐテクニック、「この日本」を救う法!天才絵師とのタッグによる、稀代の「役に立つ」エッセイ100編。 | ||||||||
![]() |
E012 | つかへい腹黒日記Part2 | つかこうへい | 角川書店 | 1983 初版 |
\500 | 程度B+、帯(少ヤブレ) | \880 |
●直木賞受賞以後、映画「蒲田行進曲」を経、劇団事務所の解散へ―。作家つかこうへいと、作家を取り巻く奇人・怪人・凡人・非凡人との、熾烈なる戦いの日々。ウソかマコトかは神のみぞ知る…!虚実をしのぐ、<超真実日記>第2弾。 | ||||||||
![]() |
E013 | つかへい腹黒日記Part3 | つかこうへい | 角川文庫 | 1989 初版 |
\500 | 程度A-〜B+ | \390 |
●オレを、病院に閉じ込めようとした奴がいる。どいつの仕業か、おおよその見当はついている。だが、オレの口を封じようとしても、そんなことができるはずもない。オレはもう一度、ペンを執る!人間の尊厳を求め、男を男たらしめるものの何たるかを示し、溺れる女たちに救いの手を差し伸べるために!!「月刊カドカワ」連載<超真実日記>第3弾。角川文庫オリジナル。 | ||||||||
![]() |
E075 | つかこうへいインタビュー 現代文学の無視できない10人 | つかこうへい | 集英社文庫 | 1989 初版 |
\500 | 程度A-〜B+ | \380 |
●インタビュー対象者は、萩原健一、阿佐田哲也、小池一夫、島尾敏雄、長島茂雄、高橋忠之、大竹しのぶ、井上ひさし、中上健次。 | ||||||||
![]() |
E086 | つか版 誰がために鐘は鳴る | つかこうへい | 主婦と生活社 | 2006 初版 |
\600 | 程度A- | \1,470 |
●「ローマの休日」「太陽がいっぱい」「ミリオン・ダラー・ベイビー」「オペラ座の怪人」「冬のソナタ」…数々の名作をテキストに、ペ・ヨンジュンと世界のスターたちを語っていく。そして鮮やかな仕掛けで迎える結末―つかこうへいの世界を堪能できるエンターティメント・エッセイ。 | ||||||||
![]() |
E104 | エッセイ集 つか版・女大学/つか版・男の冠婚葬祭入門 | つかこうへい | トレンドシェア | 2010 初版 |
\700 | 程度A- | \2,205 |
●エッセイ集、「つか版・女大学」「つか版・男の男の冠婚葬祭入門」の二作品を収録。 | ||||||||
![]() |
E090 | エッセイ集 つか版誰がために鐘は鳴る/短編小説集 明日、恋する貴方へ | つかこうへい | トレンドシェア | 2011 初版 |
\1,200 | 程度A- | \3,350 |
●エッセイ集「つか版誰がために鐘は鳴る」と短編小説集「明日、恋する貴方へ」の2編を収録。 | ||||||||
![]() |
E073 | 国ゆたかにして義を忘れ | 井上ひさし/つかこうへい | 角川書店 | 1987 2版 |
\600 | 程度A-〜B+ | \880 |
●井上ひさしとつかこうへいの対談集。芝居、世情、広告、物語、エンターティンメント、映画、カラオケ、忠臣蔵等まで縦横無断に斬りまくる。 |
トップページへ戻る |