日本(国内)の演劇(劇作家別ま〜わ行・その他)−ぱらぶら屋書店目録


●トップページ ●目録の見方  ●購入方法 ●Mail ●当店案内 ●店主日誌

程度A 若干のヨゴレやキズがあるがそんなに気にならない程度で、新品に近い本及びほとんど新品本
程度B: ヤケ・シミ、ヨゴレ等が多少あるぐらいで、古本という感じを与える程度の本
程度C: ヤケ・シミ、ヨゴレ等がそれなりにあり、古本らしい古本

注)一部抜粋。詳細は上記●目録の見方へ

・本の部位について
天:本の上部
地:本の下部
背:棚に置いた時に見える、タイトルが書いてある部分
小口:背の反対側のページ部分


     
H1610  H753 H1684 H565  H1404 H1536 H1161 H379 
     
H629 H1362 H539  H893 H1278 H319 H1515 H1542
番号 書名 著者・訳者・編者 出版社 発行版 売価(税込) 状態 定価
H1610
画像
生きてるものはいないのか 前田司郎 白水社 2008
初版
\900 程度A-〜B、帯(カバ少ヨゴレ)、戯曲賞選評小冊子付 \2,100
●あやしい都市伝説がささやかれる大学病院で、ケータイ片手に次々と、若者たちが逝く―。とぼけた「死に方」が追究されまくる脱力系不条理劇。第52回岸田國士戯曲賞受賞作品。
H753
画像
架空の花 真壁茂夫 而立書房 1991
初版
\500 程度A- \1,030
●出口のない迷路をさまよい歩きながら、劇を見ることになり、迷路のあちこちで劇を同時進行するという実験的な演劇の脚本と著者の演劇論を収録する。
H1684
画像
真壁茂夫演劇論集 「核」からの視点 真壁茂夫 れんが書房新社 2010
初版
\900 程度A-、帯 \2,310
●著者はパフォーマンス集団「OM‐2」の演出家。小劇場「die pratze」と「d‐倉庫」の芸術監督、プロデューサー。舞台芸術学院卒業後、転形劇場創始者の故・程島武夫に師事。その後、OM‐2(旧・黄色舞伎團)を旗揚げし、すべての作、演出、美術を手掛ける。そんな著者のスリリングに創造の荒野を切り拓く鮮烈な超演劇論。
H565
画像
終着駅の向こうには…(丸尾聡戯曲集) 丸尾聡 カモミール社 2000
初版
\700 程度A-〜B+、帯(少ヤブレ) \1,890
●「予め日常を肯定する。日常の肯定から人間が鮮烈に動く。丸尾戯曲の独壇場である」と岡部耕大が評した丸尾聡の2戯曲「終着駅の向こうには」、「小鳥の住み処」を収録。
H1404
画像
兎のインボルティーニ(政田潤戯曲集) 政田潤 三一書房 2008
初版
\700 程度A-、帯 \1,890
●元・大学芸術学科教授は、30の仮面(ペンネーム)をかぶった劇作家だった! のべ20万人が見たというその作品群から、代表作を4作品を収録。ついにそのヴェールを明かした初の作品集。「この世は舞台、人は役者、そして家庭(職場)も舞台!」――つねに演劇の「効果」と「作用」を考えてきたという作者ならではの「理論と実践」が、巧みな語り口となって物語世界を形成する。洒脱な表題作ほか、バブル期男女と、リアル政治を問う東南アジアの政治青年、それぞれの選択を描いて現代と通底する『みつるのレポート』、女優とジャーナリスト、惹かれあう二人の心の闇が開放されたとき、それは始まる――心理劇的な野心作『ある秘密』、笑いと謎がプロットを牽引される笑撃の『欲ばりの喜劇』。
H1536
画像
むかしばなし 羅婬伝説(松永尚三戯曲集) 松永尚三 ブリュッケ 1998
初版
\1,200 程度A- \3,502
●一人の男を恋するがゆえに、百人の男と枕を交わす姫…ジロドゥの「オンディーヌ」を翻案した戯曲「むかしばなし羅婬伝説」をはじめ4本の戯曲を収録。ジュネーヴで暮らす日本人大学教授の日本への憧れが形となった。
H1537 足利家の夫人たち(松永尚三戯曲集) 松永尚三 文芸社 2012
初版
\600 程度A \1,575
●「足利家の夫人たち」(日本演劇興行協会優秀作品賞)、「翔べない金糸雀の唄」(文学座創立60周年記念戯曲賞、1991年11月俳優座劇場にて上演)、「無明長夜」(文化庁舞台芸術創作奨励賞佳作)の受賞3作を収録。性的マイノリティの人々を主人公に据え、人間の孤独と官能を追求した妖艶耽美な作品を発表し、根強い人気を誇る作家の最新戯曲集。俳優・森岡弘一郎(無名塾)推薦。
H347 メザスヒカリノサキニアルモノ若しくはパラダイス 松本大洋 フリースタイル 2001
4版
\600 程度A-〜B+、帯 \1,575
●漫画家松本大洋の戯曲。劇団「黒テント」第45回公演として斉藤晴彦の主演・演出で2000年に東京・下北沢ザ・スズナリで上演。
H986 シナリオ ガラスの仮面 原作・脚本 美内すずえ 白泉社 1988
初版
\600 程度A-〜B+ \980
●1988年東京新橋演舞劇場で、演出・坂東玉三郎、主演・大竹しのぶ/藤真利子で上演された「ガラスの仮面」の著者自身による戯曲。
H1161
画像
愛の渦 三浦大輔 白水社 2006
初版
\900 程度A-(岸田戯曲賞選評小冊子付) \1,995
●午前0時から5時まで、裏風俗店でボディ・トーク!乱交パーティに集う「肉体関係者」を若者言葉で描く、超リアルな会話劇。精緻でグロテスクな人間模様が織り成す愛と性の物語。第50回岸田國士戯曲賞受賞作品。
H379
画像
オケピ! 三谷幸喜 白水社 2001
初版
\2,400 程度A-、帯 \1,900
●ミュージカル上演中のオーケストラ・ピットを舞台に人間模様のアラベスクを描いたシチュエーション・コメディ。第45回岸田戯曲賞受賞作品。
H1502 パルコ・プロデュース公演「オケピ」プログラム    主催朝日新聞社・パルコ 2003
初版
\500 程度A- -
●2003年3月から5月にかけて東京(青山劇場)、名古屋(愛知厚生年金会館)、大阪(フェスティバルホール)で公演された「オケピ!」の公演プログラム。宣伝ちらし付。
H1503 パルコ・プロデュース公演「オケピ」プログラム    主催パルコ 2000
初版
\400 程度A- -
●2000年6月から7月にかけて東京(青山劇場)、大阪(厚生年金会館芸術ホール)で公演された「オケピ!」の公演プログラム。
H150 鼻薬り、売る、女 三原世ツ奈 テアトロ 1998
初版
\600 程度A-(カバー微ヨゴレ)、帯 \1,500
●速射される言葉が構築する知的性欲の劇場ー女の性情を焙り出す奇怪な「鼻薬り」。ステージで憑依する、巫女・三原世ツ奈の第一作品集。ひとり芝居「鼻薬り、売る、女(シリーズ劇的読書より)」、ひとり芝居「やっぱり鼻薬り、売る、女(シリーズ劇的読書より)」収録。
H634 食べられないヒヨコ 三原世ツ奈 テアトロ 1998
初版
\600 程度A-、帯 \1,500
●「ひとり芝居『食べられないヒヨコ』(シリーズ劇的読書より)」、「ひとり芝居『途上の船』(シリーズ劇的読書より)」、「あとがきに代えて(鈴木重生・三原世ツ奈 往復書簡)」を収録。
H1636 釈迦内柩唄 水上勉 新日本出版社 1979
初版
\600 程度A-(裏表紙氏名書込み) \1,620
●【人間である以上は、何ども何ども語りつがねばならないものがある。】太平洋戦争末期、秋田の鉱山で起きた「花岡事件」を主題にした戯曲「釈迦内柩唄」が、いま再び、著者水上勉氏のオリジナル装丁で甦る。戦争というものの残忍さと人間の尊厳を、火葬を生業(なりわい・ルビ)とする一家のつましい生活のなかに描き出した表題作のほか、この作品にこめた作者の思いを綴った三つの文章と、著者自らが編纂した「花岡事件」資料を付す。
H1824 微熱の箱 み群杏子戯曲集 み群杏子 宝塚出版発行・星雲社発売 2002
初版
\600 程度A-、帯 \1,575
●愛の永遠への憧れが詩的なイメージにふくらんでユニークな作風となったファンタジー。文化庁舞台芸術創作奨励賞「ポプコーンの降る街」を含む、み群杏子の戯曲とラジオドラマ集。
H629
画像
宮川賢戯曲集 宮川賢 興陽館 2003
初版
\600 程度A-、帯(少イタミ) \1,680
●劇団ビタミン大使「ABC」主宰する宮川賢の戯曲集。「Ph−U顆粒」、「黒くなる」、「眠る夢、見る夢」、「ダ・ストーカーズ」の4本収録。
H1362
画像
天狗外伝 斬られ仙太 三好十郎 而立書房 1988
初版
\700 程度A-〜B+ \1,365
●昭和7年に書かれ8年に発売されたこの作品から、ナップやプロットへの弾圧と、佐野・鍋島の獄中転向声明など、運動が急速に退潮していく時代に、大衆にもう一度自分たちの手で…と訴える作者の祈りが聞こえてくる。
H1749 炎の人(三好十郎T) 三好十郎 ハヤカワ演劇文庫 2009
初版
\500 程度A-〜B+ \840
●その正義感ゆえに炭鉱町の宣教師職を追われ、絵画の道に救いを見出した男ゴッホ。弟テオの献身的な支援のもと、パリでロートレックやベルナールらに触発され画家修行に勤しむが、世界と己の溝は深まるばかり。敬愛するゴーガンとの共同生活の果てに彼が辿りついた境地とは……。孤高の天才画家が駆けぬけた炎のごとき生涯を、圧倒的な筆致で描き出す、日本演劇史に燦然と輝く巨星の代表作。読売文学賞受賞。解説/三好まり
H1608 冒した者(三好十郎V) 三好十郎 ハヤカワ演劇文庫 2013
初版
\500 程度A- \903
●東京郊外の高い台地に建つ三階建ての家。焼夷弾が落ち、荒れるにまかせ、なかば崩れかけている。現在使える部屋は七つ八つ。そこにこの劇の語り手で先生と呼ばれる「私」をふくめて9人が暮している。「私」を訪ねたのは“創造としての芝居を生きてみよう”として果たせなかった須永。「冒した者」という“創造としての芝居”を通じて戦後日本人の心の荒廃と絶望、そしてかすかな希望を見つけようとする。
H090 村井志摩子戯曲集原爆ドーム、ヤン・レツル三部作 村井志摩子 テアトロ 1997
初版
\1,200 程度A-、帯 \3,000
●原爆ドームの設計者チェコ人ヤン・レツル。その数奇な生涯と運命、明治、大正、昭和を生き抜いた女たちが、今語る「ヒロシマ」とは!!構想二十年、村井志摩子のライフワークここに登場!!(帯コピーより)。「日本人形・沈黙」、「螺旋階段・夜曲」、「瑠璃硝子・慟哭」の三作品収録。
H539
画像
村井志摩子戯曲集白のシリーズ3部作 白い蝶々、ミモザ、木蓮他 村井志摩子 テアトロ 2002
初版
\1,000 程度A-〜B、帯 \2,800
●「白い蝶々」、「ミモザ」、「木蓮」、「もうレクイエムは歌わない」、「ヒロシマのピーター・パン/デスティニー」、「星よ降れ、震える世界よ」の6篇の戯曲を収録。
H893
画像
DX寿姫(ヨムゲキ100) 村上大樹 演劇ぶっく社 1999
初版
\500 程度A- \1,050
●結婚相手を募集中の寿姫、フィアンセ候補のめで太。寿姫の座を狙うDX寿姫たちの世界に、離婚を宣言する女・バモ子や幼稚園の先生たちが入り乱れ…。次々とすりかわっていく、荒唐無稽な物語世界で、不思議なキャラクター繰り広げる物語。
H1150 遭難 本谷有希子 講談社 2007
初版
\700 程度A \1,365
●「トラウマ」のせい?単なる「嘘つき」? 鶴屋南北戯曲賞受賞作品。放課後の職員室。乗り込んできたのは自殺未遂の生徒の母親。「諸悪の根源」は誰なのか?
H1278
画像
幸せ最高ありがとう マジで! 本谷有希子 講談社 2009
初版
\700 程度A-、帯 \1,470
●とある町の新聞販売所にやって来た、謎の女。女は嬉々として、その一家の“不幸”を抉り出していく。目的は復讐か?否。女は、縁もゆかりもない見ず知らずの人間だったのだ。悪魔的なエネルギーで一家を追いつめる女。真の目的は一体何か?“不幸の理不尽”をブラック&シニカルに描いた、気鋭のパルコ劇場デビュー作!第53回岸田國士戯曲賞受賞。
H1475 偏路 本谷有希子 講談社 2008
初版
\600 程度A-、帯 \1,365
●東京で女優になる夢を諦めようとする娘と、どこまでも暴走する父(おとん)が、親戚宅で繰り広げるスリリングかつハートウォーミングな一週間。小説『グ、ア、ム』と対をなす、劇作家・本谷有希子の“善意”に満ちた戯曲。
H1732 来来来来来 本谷有希子 白水社 2010
初版
\700 程度A-、帯 \1,785
●新婚一ヶ月で旦那が失踪!嫁ぎ先には野鳥狂いの姑に、いじわる小姑。新妻・蓉子は、鬱憤ぶつけられ放題の日々に、ひたすら耐えている―とびきりの「ご褒美」を待ちながら。
H1033 男と女いのちの劇場(森安二三子劇作集) 森安二三子 編集工房ノア 2003
初版
\700 程度A- \2,100
●「抑圧されれきた男女の愛の主題がみごとに集約されている。生命の尊厳もかがやきを見失った今日の日本人を、深部で衝撃し、感動させる(針生一郎)」。近松門左衛門浄瑠璃より「心中天の網島」「冥途の飛脚」「大経師昔暦」、ひとり芝居「お菊」を収録。
H1554 悲しき恋泥棒「書下ろし新潮劇場」 矢代静一 新潮社 1974
初版
\500 程度A-〜B+、函 4750
●人がよすぎて、することなすことくい違い。無類の善人五郎君。日頃縁のない金と女がころがりこんで……さあ、どうする!欲に疲れた大人の笑劇。
H1624 北斎漫畫 矢代静一 河出書房新社 1981
再版
\500 程度B(表紙及び見返しの遊び紙に少シミあり)、ビニールカバー、帯 \980
●稀代の浮世絵師、画狂人北斎の奔放不羈な生を描く三幕傑作戯曲。
H1266 如月情話(なにがないしてなんとやら) 山口計子 遊タイム出版 1995
初版
\600 程度A- \1,800
●演劇界に空前の大反響を巻き起こした座付作家、山口計子。「如月情話」「如月慕情」「歪んだ裁き」の3作品を一挙掲載。山口戯曲の真髄ここにあり。
H542 舟は帆船よ(書下ろし新潮劇場) 山崎正和 新潮社 1971
初版
\500 程度A-、函 \540
●互いに愛しえぬ人々の偶然の理解と誤解が連続的に交錯し、舞台は戦慄のエピローグへ…スリリングな手法で、現代人の意識下に拡がる底知れぬ不安を鮮やかに捉えた会心作。
H526 実朝出帆(書下ろし新潮劇場) 山崎正和 新潮社 1973
初版
\400 程度A-〜B、函、帯 \600
●舟を造れ、宋に渡る巨大な舟を!建保四年、源実朝の命令下る―将軍にして右大臣、源氏にして北条…存在証明なき存在、無限の解釈をゆるす、永遠の謎・源実朝。その慄然たる孤独と不安の世界を捉える。
H1578 おうエロイーズ! 山崎正和 新潮社 1972
初版
\500 程度B \450
●愛とは神の愛を意味した時代に、まだ名づけられぬ愛を求めたアベラールとエロイーズ…中世の純愛物語を巧緻な手法で劇化した絢爛たる反時代の戯曲。ミュージカル喜劇「動物園作戦」を併録。
H1606 地底の鳥 山崎正和 河出書房新社 1979
初版
\500 程度A-〜B、帯 \980
●昭和史上、グロテク砂位置を占める左翼二重スパイを通して、現代人の不安な役割と不合理な情熱を鋭く華麗にに知的に描く秀作戯曲。
H1170 戯曲 かなりやの家 山崎正和 中央公論社 1981
初版
\600 程度A-(カバー天・地シワ) \1,300
●「わたし、どうしてもカナリヤと妻妾同居は厭なの」卍巴に対立し、血縁も絶ち難い5人の家族。変質し崩壊する日本の家庭。正統家庭劇確立を目指す力作「かなりやの家」。「星型の闇」を併録。
H1605 オイディプス昇天 山崎正和 福武書店 1984
初版
\500 程度A-〜B、帯 \1,300
●父を殺し、母とまぐわい、自ら両眼を潰した呪われた男、オイディプス。流浪の果てに老醜を晒し、自らの運命を鬻いだ誇り高い王を、雷光と共に救済した神々の突然の豹意―ギリシア悲劇の謎に夢幻能の救済を重ね、様式化した文体で構築した詩劇集。
H998 戯曲 ローマを見た 山崎正和 中央公論社 1989
初版
\700 程度A- \1,800
●現代に甦る大航海時代の青春「海の桃山記」をミュージカル化。シェイクスピア原作を自由に書き下ろした「お気にめすままお芝居を」併録。
H319
画像
戯曲 二十世紀 山崎正和 中央公論社 1998
初版
\700 程度A- \1,850
●「ライフ」誌を舞台に活躍した20世紀の伝説的女性カメラマン、マーガレット・バークーホワイトを主人公に、映像時代、ジャーナリズムの時代、激動の世界を目一杯に生きた女性を描く。
H699 さよならマックス(山元清多戯曲集) 山元清多 而立書房 1980
初版
\800 程度B+ \1,800
●「黒色テント68/71」に所属する山元清多の戯曲集。「さよならマックス」、「海賊」、「与太浜パラダイス」の3戯曲を収録。
H1284 英文対訳・戯曲「日本の面影」 山田太一/ザール・ヘイワ・セスナ アトラス 2005
初版
\700 程度A- \1,600
●19世紀末の日本に一人のヨーロッパ人がやって来た。彼は、日本の単純、温和、丁寧、親切、ほほえみ、幽霊を愛した。しかし、それらは、日本から消えかけていた…。ラフカディオ・ハーンをモデルにした戯曲の英文対訳本。
H309 鴻(おおとり)(書下ろし新潮劇場) 吉田知子 新潮社 1973
初版
\500 程度A-、函 \550
●森や畑、すべて焼き尽くし、民も奴もみな殺せ―心身とも膿みくずれた武烈王には、もはや滅びの火しかみえない。「日本書紀」に取材した歴史悲劇。
H1239 WAHAHA本舗大図鑑 極端    TOKYO FM出版 2000
初版
\700 程度A-、帯 \1,575
●あのワハハ本舗のバカジカラを集大成!ワハハの誕生秘話からメンバーの秘蔵写真まで!初心者もワハハ通も感涙納得、抱腹昇天の書。
H1685 ワハハ本舗を創った男 喰始を語る タマ伸也 ロフトブックス 2017
初版
\600 程度A-、帯 \1,728
●奇異な笑いの才能を持った喰始を同時代にTV番組や舞台、映画を創ってきた放送作家やTV局ディレクター、役者23人が嫉妬を交えた毒舌で褒め殺す。全員のインタビューをつとめたのは「ガリガリ君のうた」の音楽の作曲でお馴染み、ポカスカジャンのタマ伸也。また彼が本書籍の中に出てくる膨大な数の作品名、固有名詞を巻末に「喰ペディア」としてまとめており、本書の史料的価値をいっそう高めている。昭和のお笑い界に書かせない伝説の男を知るための歴史的好著、ついに完成!
H1780 蠅取り紙(和田周戯曲集) 和田 周 テアトロ 1993
初版
\1,000 程度A-〜B(表紙少イタミ) \3,000
●「食卓の輝き」、「アクロイド隠し」、「蠅取り紙」、「キャベツ畑の中の遠い私の声」の4編の戯曲を収録。
H1329 ふるさときゃらばん大辞典1983−1993(劇団ふるさときゃらばん10周年記念) 劇団ふるさときゃらばん 劇団ふるさときゃらばん 1993
初版
\1,000 程度A- \2,800
●「劇団ふるさときゃらばん」の10周年を記念して作られた劇団の足跡を綴った大辞典。全192頁のA4版のムック。
H1515
画像
ヒキガエル館のヒキガエル A.A.ミルン/志子田光雄・志子田富寿子共訳 一條和子挿絵 北星堂書店 1993
初版
\600 程度A-、帯 \1,500
●動物たちの一大冒険スペクタル。ヒキガエル・ネズミ・モグラ・アナグマとその仲間たちの愛と冒険の旅立ちのミュージカルの戯曲。子供から大人まで、世代を越えた共感を呼び起こす動物ファンタジーの傑作。
H1398 フラジャイル・ファクトリー戯曲集02 晩成書房 2008
初版
\800 程度A- \2,310
●「ごちそうさん(遠藤晶)」、「火曜講義(垣花理恵子)」、「金の卵の骨(三浦実夫)」、「夜警(小里清)」、「ホーム・カミング・ロード(村尾悦子)」、「漂流物(三井快)」の計6戯曲作品を収録。
H1542
画像
現代日本戯曲大系12 三一書房編集部編 三一書房 1998
初版
\3,700 程度A(ビニールカバー)、函(月報付)(函を覆うパラフィン紙ヤブレ)、 \9,270
●1981〜1983年対象。「塩祝申そう(川崎照代)」「朝日のような夕日を連れて(鴻上尚史)」「ゼンダ城の虜(野田秀樹)」「花の寺(金杉忠男)」「黄昏のメルヘン(矢代静一)」「ゲゲゲのげ(渡辺えり子)」「ジーザス・クライスト・トリックスター(筒井康隆)」「子供の領分(山崎哲)」「ラブ(山田太一)」を収録。解説・松岡和子。
H401 日本プロレタリア文学全集37 プロレタリア戯曲集3    新日本出版社 1988
初版
\1,000 程度A-、函(少ヨゴレ) \2,800
●1930年から33年に発表された戯曲集。島公靖「プロ床」「青いユニフォーム」、伊藤貞助「売られる田地」、堺誠一郎「爆発」、吉村浩太郎「プロレタリアートの途」、立野信之「小作人」、久保栄「ファッション人形」「五稜郭血書」、大沢幹夫「機関庫」、中村栄二「あいつを倒せ」、松本進「遺族」、戸川静子/佐々木孝丸/久保栄/藤田満雄合作「逆立つレール」を収録。
H1722 脚本集3・11(東日本大震災・原発事故を見つめる) 日本演劇教育連盟 編 晩成書房 2014
初版
\900 程度A- \2,520
●以下の戯曲を収録。「シュレーディンガーの猫〜OUR LAST QUESTION(佐藤雅通)」「指(瀬戸山美咲)」「Final Fantasy for XI.III.MMXI(いしいみちこ)」「もしイタ〜もし高校野球の女子マネージャーが青森の『イタコ』を呼んだら(畑澤聖悟)」「そこで、咲く花(矢野青史)」「空の村号(篠原久美子)」「ふるさとを捨てる(鈴江俊郎)」。

■ぱらぶら屋書店目録
▲新着本&再入荷紹介
▲トリスタン・ツァラとダダ
▲アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム
▲コクトー/アポリネール/ジャリ/ルーセル
▲アルトー/クノー/アラゴン/ドーマル
▲マルセル・デュシャン/マン・レイ/ブラッサイ
▲ロシア・アヴァンギャルド/ドイツ表現主義/バウハウス
▲1920年代、30年代文化
▲1920、30年代を彩った女性たち(モダンガールズ)
▲世紀末とベル・エポック
▲寺山修司&天井桟敷  ▲唐十郎&状況劇場 (日本の演劇)
▲つかこうへい  ▲野田秀樹  ▲鴻上尚史 (日本の演劇)
▲竹内銃一郎/岡部耕大/山崎哲/川村毅 (日本の演劇)
▲渡辺えり子/如月小春/岸田理生/劇団「青い鳥」 (日本の演劇) 
▲北村想/高取英/小松杏里 (日本の演劇)
▲別役実/清水邦夫(日本の演劇)
▲斉藤憐・串田和美/岩松了 (日本の演劇)
▲井上ひさし/筒井康隆/安部公房(日本の演劇)
▲松尾スズキ/宮藤官九郎/中島かずき「劇団☆新感線」 (日本の演劇)
宮沢章夫/平田オリザ (日本の演劇)
▲成井豊とキャラメルボックス/横内謙介/高橋いさを (日本の演劇)
▲永井愛/高泉淳子/飯島早苗(自転車キンクリート)/柳美里 (日本の演劇)
▲坂手洋二/鐘下辰男/大橋泰彦/鈴江俊郎 (日本の演劇)
古城十忍/和田憲明/砂本量―/マキノノゾミ (日本の演劇) 
▲ケラリーノ・サンドロヴィッチ (日本の演劇) 
▲西田大輔) (日本の演劇) 
▲日本の演劇(あ〜か行)
▲日本の演劇(さ〜た行)
▲日本の演劇(な〜は行)
▲日本の演劇(ま〜わ行)
▲優秀新人戯曲集/新鋭劇作集 
▲日本の演劇(演劇評論・教本/俳優自伝/雑誌・ムック/ミュージカル/その他)
▲せりふの時代/シアターアーツ/PT/演劇人/しんげき/PT他演劇雑誌と演劇特集の雑誌及び公演プログラム
▲演劇ぶっく・えんぶ
▲外国の演劇/ダンス(外国編)
▲劇書房・而立書房ー海外(外国)演劇・戯曲
▲幻想・奇想・異端・エロス
▲海野弘
▲アメリカ・イギリス文学その他の国々の文学及びSF・ノンフィクション等
▲フランス文学
▲映画
▲美術・写真・ファッション・建築・広告・マンガ等


・購入方法のお知らせはこちらから


・ご注文・お問い合わせメールはこちらから


トップページへ戻る