成井豊(真柴あずさ、隅部雅則)とキャラメルボックス/横内謙介/高橋いさを(日本の演劇)−ぱらぶら屋書店目録


●トップページ ●目録の見方  ●購入方法 ●Mail ●当店案内 ●店主日誌

程度A 若干のヨゴレやキズがあるがそんなに気にならない程度で、新品に近い本及びほとんど新品本
程度B: ヤケ・シミ、ヨゴレ等が多少あるぐらいで、古本という感じを与える程度の本
程度C: ヤケ・シミ、ヨゴレ等がそれなりにあり、古本らしい古本

注)一部抜粋。詳細は上記●目録の見方へ

・本の部位について
天:本の上部
地:本の下部
背:棚に置いた時に見える、タイトルが書いてある部分
小口:背の反対側のページ部分


成井豊(真柴あずさ、隅部雅則)とキャラメルボックス・セクション

書影 番号 書名 著者・訳者・編者 出版社 発行版 売価(税込) 状態 定価
  H181 銀河旋律/広くてすてきな宇宙じゃないか 成井豊 白水社 1994
4版
\700 程度A- \1,400
●あなたより少しだけ純粋な登場人物たちがあなたより少しだけ複雑な人生に課題につきあたって、あなたより少しだけハッピーな人々と巡り合う物語。ファンタジックで、ちょっぴり切ない世界を描かせたら成井豊の右に出る者はいないようだ!
  H054 ナツヤスミ語辞典 成井豊 白水社 2001
7版
\700 程度A-、帯 \1,575
●見出し語?いやこれは辞書じゃない。例文がわりに台詞が溢れる。ファンタスティックな戯曲。少女たちと二人の幽霊が織りなす、不思議なナツヤスミの物語。カメラ片手に幽霊調査、はたして、幽霊は、真実は、愛は写真に写るのだろうか……。
  H1160 ナツヤスミ語辞典[21世紀版] 成井豊 白水社 2004
初版
\700 程度A-〜B、帯 \1,680
●高校演劇にも最適の大好評戯曲の改訂新版。少女たちと二人の幽霊が織りなす不思議なナツヤスミの物語。カメラ片手に幽霊調査。はたして幽霊は、真実は、愛は写真に写るだろうか。
  H486 ケンジ先生 成井豊 論創社 2002
3版
\800 程度A- \2,100
●キャラメルボックスが、子供と昔子供だった大人に贈る、愛と勇気と冒険のファンタジーシアター。少女レミの家に買われてやってきた中古の教師ロボット・ケンジ先生が巻き起こす、不思議で愉快な夏休みを描いた「ケンジ先生」と「ハックルベリーにさようならを」、「TWO」の3篇の戯曲を収録。
  H243 俺たちは志士じゃない 成井豊/真柴あずさ 論創社 1998
2版
\800 程度A-、帯 \2,100
●演劇集団キャラメルボックスが贈る初の<感動格闘疾走時代劇>。舞台は幕末の京都。主人公は新撰組を脱走した二人の男。ひょうんなことから坂本竜馬と中岡慎太郎に間違えられて岩国藩の京都藩邸に連れて行かれた二人の前に勤皇の志士・桂小五郎が現れて……。「四月になれば彼女は」を併録。
  H681 キャンドルは燃えているか 成井豊 論創社 1999
初版
\800 程度A-、帯、(著者署名) \2,100
●タイムマシン製造に関わったために消された1年間の記憶を取り戻そうと奮闘する人々の姿を、サスペンス仕立てで描くタイムトラベル・ラブストーリー。「ディアーフレンズ、ジェントルハーツ」を併録。
H487 カレッジ・オブ・ウインド 成井豊 論創社 2000
初版
\800 程度A- \2,100
●夏休みの家族旅行の最中に、交通事故で5人の家族を一度に失った少女ほしみと、ユーレイとなった家族たちが織りなす、胸に沁みるゴースト・ファンタジー「カレッジ・オブ・ザ・ウィンド」と著者自ら劇作家としての方向性を決めたという「スケッチブック・ボイジャー」を併録。
  H978 また逢おうと竜馬は言った 成井豊 論創社 2000
初版
\800 程度A-、帯 \2,100
●岡本は坂本竜馬のように、男になりたいと願っている。ある日、彼のミスが原因で同僚の本郷とその妻ケイコが大喧嘩。竜馬の力を借りて、喧嘩の仲裁に乗り出すが、絵画の密輸事件に巻き込まれて話は思わぬ展開に…。「レインディアーエクスプレス」を同時収録。
  H548 ブリザード・ミュージック 成井豊 論創社 2001
初版
\800 程度A-、帯 \2,100
●宮沢賢治の様々な作品からヒントをもらって書いたという「ブリザード・ミュージック」、著者自らが原点と呼ぶべき作品「不思議なクリスマスのつくりかた」の2戯曲を収録。
  H682 風を継ぐ者 成井豊/真柴あずさ 論創社 2001
初版
\800 程度A-、帯 \2,100
●幕末の京の都を舞台に、時代を駆け抜けた男たちの物語を、新撰組と彼らを取り巻く人々の姿を通して描く。みんな一生懸命だった。それは一陣の風のようだった…。「アローン・アゲイン」を併録。
H1133 嵐になるまで待って 成井豊 論創社 2002
初版
\800 程度A- \2,100
●君が声を出さなければ、彼は君を愛してくれる…。成井豊が1991年に発表した小説「私の嫌いな私の声」を自ら舞台化。真夏の夜のサイコ・サスペンス。「サンタクロースが歌ってくれた」を同時収録。
H1050 四月になれば彼女は 成井豊/真柴あずさ 論創社 2002
初版
\800 程度A-、帯 \2,100
●子どもの頃から伯母夫婦と暮らしてきた姉妹のところへ、15年ぶりに突然帰ってきた母。必死で謝る母に怒りをぶつける姉と無関心な妹…。93年の初演版を全面改訂した決定版。「あなたが地球にいた頃」を同時収録。
  H1083 アローン・アゲイン 成井豊/真柴あずさ 論創社 2003
初版
\800 程度A-〜B、帯 \2,100
●光男はフリーのライター。本当は作家になりたくて、いつか自分の本を出したいと思っている。ある時、芸能プロダクションに勤める姉から、小説の仕事を頼まれる。女優・清水あおいの自伝を書けと、つまりゴーストライターになれというのだ。姉に説得させて、あおいへの取材を始める光男。が、初対面から二人の意見は激しくぶつかる…。同時収録「ブラック・フラッグ・ブルーズ」を収録。
  H1520 ヒトミ 成井豊/真柴あずさ 論創社 2004
初版
\800 程度A-、帯 \2,100
●ピアノ教師のヒトミは交通事故で首の骨を折り、全身が麻痺してしまう。半年後、ハーネスのモニターに選ばれ、再び歩けるようになるのだが…。表題作ほか1編「マイ・ベル」を収録。キャラメルボックス・アコースティックシアターの第3弾。
  H1248 クロノス 成井豊 論創社 2006
初版
\800 程度A-、帯、著書サイン \2,100
●梶尾真治のSF小説『クロノス・ジョウンターの伝説』の第1話「吹原和彦の軌跡」を演劇集団キャラメルボックスが完全舞台化。物質を過去に飛ばす機械、クロノス・ジョウンター。吹原はこの機械の開発に携わっていた。ある日、思いを寄せていた来美子が事故に。彼女を事故直前に助けようと吹原はクロノスに乗り…。「さよならノーチラス号」を同時収録。
  H1514 雨と夢のあとに 成井豊/真柴あずさ 論創社 2006
初版
\800 程度A- \2,100
●桜井雨は小学6年の女の子。父・朝晴は幻の蝶と呼ばれているコウトウキシタアゲハを捕まえるために台湾へ行くが…。2005年春にテレビ朝日系列でドラマ化された柳美里の小説を、キャラメルボックスで完全舞台化。
  H1668 あしたあなたあいたい 成井豊/隈部雅則 論創社 2006
初版
\700 程度A-(裏表紙見返し頁購入者サイン)、帯 \2,100
●物質を過去へ飛ばす機械、クロノス・ジョウンター。その新たな実験のため、布川輝良は過去へ行くことになる。4年前の鎌倉。そこには伝説の建築家・廣妻隆一郎が設計した、朝日楼旅館が建っていた。4年前に取り壊された朝日楼を写真に撮りたい。それが彼の夢だった。過去に到着した直後、布川は体調を崩して、倒れてしまう。彼を助けたのは、イラストレーターの枢月圭だった。ひかれあう二人。しかし、布川は過去には4日しかいられない…。梶尾真治のSF小説『クロノス・ジョウンターの伝説』の第二話「布川輝良の軌跡」を完全舞台化。
  H1662 すべての風景の中にあなたがいます 成井豊/真柴あずさ 論創社 2009
初版
\700 程度A- \2,100
●4月、広告デザイナーの滝水浩一は、熊本と宮崎の県境にある、白鳥山に登った。山頂近くで、突然の雨。上から駆け下りてきた女性とともに、洞窟に飛び込む。女性は滝水が入れたコーヒーを飲むと、また雨の中へと去っていった。一冊の手帳を残して。手帳の最後のページには、「藤枝沙穂流」と書いてあった。数日後、沙穂流の家を訪ねる。が、そこに住んでいたのは、「藤枝詩波流」。よく似た名前だが、沙穂流とは全くの別人だった。はたして。沙穂流はどこに?同時収録『光の帝国』『裏切り御免!』。
  H1731 きみがいた時間 ぼくのいく時間 成井豊/隈部雅則 論創社 2010
初版
\700 程度A-〜B \2,100
●住島重工の研究員・秋沢里志は、海外派遣留学を終えて、5年ぶりにロサンジェルスから帰国する。空港には、5年前に別れたはずの恋人・梨田紘未も出迎えに来ていた。里志は住島重工の子会社P・フレックに出向、新しい機械の開発に携わることになる。それは、物質を39年前の過去に送り出す機械、クロノス・スパイラル。あまりに現実離れした研究に、意欲を失いかける里志。しかし、そんな里志を励ましたのは、5年間、彼の帰りを待ち続けてくれた紘未だった。同時収録『バイ・バイ・ブラックバード』。
  H1771 水平線の歩き方 成井豊 論創社 2011
初版
\700 程度A-、帯 \2,100
●幸一は35歳。社会人ラグビーの選手。ある夜、自分のアパートに帰ると、部屋の中に女がいた。どこかで見た顔。彼女はアサミと名乗った。それは、幸一が小学6年の時に病気で亡くなった、母だった。親子二人で過ごした日々が、幸一の脳裏に鮮やかに蘇る。あの頃、母は大人に見えた。が、今、目の前にいる母は、明らかに自分より年下だった…。「僕のポケットは星でいっぱい」「クローズ・ユア・アイズ」も併録。
  H1379 ケンジ先生(CARMEL BOOKS VOL.31) 成井豊 演劇集団キャラメルボックス 1996
初版
\500 程度A- \1,200
●「ケンジ先生」を収録。
H1127 クローズ・ユア・アイズ(CARMEL BOOKS VOL.42) 成井豊 演劇集団キャラメルボックス 2000
初版
\500 程度A- \1,200
●2001年クリスマスツアーとして新神戸オリエンタル劇場/東京サンシャイン劇場で上演された「クローズ・ユア・アイズ」の戯曲。
H1084 裏切り御免!(CARMEL BOOKS VOL.46) 成井豊+真柴あずさ 演劇集団キャラメルボックス 2002
初版
\500 程度A-〜B+ \1,200
●戯曲「裏切り御免!」を収録。
  H1378 四月にばれば彼女は/嵐になるまで待って(ハーフタイムバージョンVOL.2) 成井豊+真柴あずさ 演劇集団キャラメルボックス 1995
初版
\500 程度A- \1,200
●「四月にばれば彼女は(ハーフタイムバージョン)」、「嵐になるまで待って(ハーフタイムバージョン)」の2編を収録。
  H1786 成井豊のワークショップ(感情解放のためのレッスン) 成井豊 論創社 2011
2版
\700 程度A-、帯 \2,160
●感情解放=「自分の心を真っ白にする」ことこそ「演技しない演技」の基本である、とする著者が身体訓練・表現・発声など“基礎トレーニング”の在り方を、豊富なエピソードを交えて語る演技論。
  H485 成井豊のワークショップ 成井豊 演劇ぶっく社 2002
6版
\700 程度A-〜B \2,100
●感情解放のためのレッスンとサブタイトルが付く。劇団「キャラメルボックス」が実施している新人練習のワークショップの内容をテキスト化した書。
  H355 あたしの嫌いな私の声 成井豊 主婦と生活社 1991
初版
\500 程度A-〜B、帯 \1,340
●演劇集団「キャラメルボックス」の成井豊がお芝居にできないものを書こうと思って書き始めたサスペンスファンタジィ小説。男みたいな嫌いな自分な声を生かそうと思って声優を目指す主人公ユーリはあるオーディション会場で誰にも聞こえない第二の声を操る波多野に出会う…。
  H735 サンタクロースが歌ってくれた 成井豊 主婦と生活社 1990
初版
\600 程度A- \1,100
●宝石ラインの雫は戴く!怪盗黒トカゲの挑戦状を迎え撃つのは、若き日の芥川龍之介と江戸川乱歩。異色の大正ロマン推理活劇…になるはずだった。ところが、国語の成井先生の書いた小説から、イブの夜、登場人物たちは現代の東京に飛び出してきた。かくして、前代未聞の魔呵不思議な追跡が始まった…。
H488 キャラメルボックス博覧会 監修加藤昌史 TOKYO FM出版 2001
初版
\900 程度A- \2,500
●「キャラメルボックス公演ビジュアルデータ1985〜2000」、「キャラメルボックス公演データページ(旗揚げから2000年まで全公演に関するデータを完全網羅、キャスト・スタッフやあらすじ、パンフ・ちらしに掲載された成井豊のエッセイ、加藤昌史の名物コラム等)」、「スクラップファイル」、「お客さんの言い分」、「キャラメルボックス関係者データファイル」を収録。
H356 不思議な恋のつくりかた 真柴あずき ワニブックス 1994
初版
\700 程度A-、著者サイン \1,500
●演劇集団「キャラメルボックス」の女優であり劇作家である真柴あずきが、キャラメルボックスの役者たちひとりひとりをイメージして綴ったショート・ラブ・ストーリー。著者のサインあり。
H244 キャラメルミラクル
(演劇集団キャラメルボックスの5000日)
守本一夫 TOKYO FM出版 1999
初版
\600 程度A-、帯、(帯・カバー少イタミ) \1,429
●「『上川隆也のいる劇団』『新幹線の中で芝居した劇団』『一公演で四万人の観客を動員する劇団』等、いろんな言われ方をしていますが、この本には、僕たちのことを全く知らなかった方の眼でみた、僕たちさえ知らなかったキャラメルボックスが描かれています。(成井豊)」(帯コピーより)
H874 キャラメル・ばらーど 守本一夫 TOKYO FM出版 2005
初版
\600 程度A- \1,500
●人気演劇集団キャラメルボックス創立20周年記念。驚異の動員増を可能にした仕掛けとは?「学生演劇」を「優良ビジネス」に変えた革命児たいの紆余曲折の20年の物語。

横内謙介・セクション

書影 番号 書名 著者・訳者・編者 出版社 発行版 売価(税込) 状態 定価
  H096 夜曲(放火魔ツトムの優しい夜) 横内謙介 角川書店 1988
初版
\700 程度A-〜B(裏表紙見返し値札剥がし痕少) \1,300
●「善人会議」主宰の横内謙介の出世戯曲「夜曲(放火魔ツトムの優しい夜)」に「きらら浮世伝」も併録。
  H489 新羅生門 横内謙介 テアトロ 1991
初版
\800 程度A-〜B、帯 \2,000
●取り壊されていく都市の中の古い家屋に幻のように現われた“鬼”と“鬼たいじ”の人物たちの血と血で洗う闘争を描いた「新羅生門」、都会の片隅の木造アパートに一人住む気弱な若者の部屋にとびこんできたまほうつかいとそのでしの物語である「まほうつかいのでし」の2作品所収。
  H203 愚者には見えないラ・マンチャの王様の裸 横内謙介 テアトロ 1994
初版
\700 程度A-〜B \1,600
●ラ。マンチャの男と裸の王様をモチーフに現代の若者の深奥に迫る横内謙介の代表作。第36回岸田戯曲賞受賞作品。
H109 ジプシー(千の輪の切り株の物語) 横内謙介 テアトロ 1994
2版
\600 程度A-〜B \1,200
●ある都会の真夜中、若い夫婦が工事中のマンションの現場に入り込んだ。出来上がりを待ちきれず、自分たちの新居を見にきたのだ。そこで、その家に棲みつこうとする放浪の家族に出会う。そして二人の家を守る戦いが始まる……。
  H211 ホテル・カリフォルニア(私戯曲県立厚木高校物語) 横内謙介 カモミール社 1999
初版
\900 程度A-〜B \2,100
●表題作の他、「山椒魚だぞ!(戯曲)」「山椒魚だった(エッセイ)」「山椒魚の頃 解説にかえて(六角精児)」収録。
H490 雪之丞変化2001年 原作・三上/原案・市川猿之助/脚本・横内謙介 モーニングデスクINC. 1995
初版
\600 程度A-〜B \900
●21世紀歌舞伎組の代表作の待望の戯曲化。美貌の女形・雪之丞が、過去と未来、江戸と宇宙を駆けめぐる。
  H429 戯曲 陽だまりの樹 原作・手塚治虫/脚本・横内謙介 モーニングデスクINC. 1995
初版
\600 程度A-〜B \900
●手塚治虫の名作「陽だまりの樹」を横内謙介が戯曲化。幕末へタイムスリップした手塚治虫は、懸命に生きる若者たちに出会う…。
  H501 カグヤ(新竹取物語) 横内謙介 モーニングデスクINC. 1996
初版
\600 程度A-〜B、帯 \1,000
●1996年新橋演芸場にて市川猿之助主演・演出のスーパー歌舞伎「カグヤー新竹取物語」のオリジナル戯曲作品。
H703 龍神伝 横内謙介 モーニングデスクINC. 1998
初版
\600 程度A-〜B \900
●優しい時代に失われた野生を甦らせたい。1998年に東京PARCO劇場と大阪シアター・ドラマシティで上演された、二十一世紀歌舞伎組「竜神伝」のオリジナル戯曲。
H1019 海の海賊 横内謙介 モーニングデスクINC. 1996
初版
\600 程度A-〜B \900
●僕の夢を奪い取りに、眠りの海の彼方から、夜ごと海賊がやってくる…。筒井道隆主演、扉座特別公演の書下ろし戯曲。
H713 夢みるちから(スーパー歌舞伎という未来) 市川猿之助/横内謙介 春秋社 2001
初版
\600 程度A-〜B、帯 \1,890
●初演と再演合わせて9ヵ月というロングランとなった、スーパー歌舞伎第7作目の「新・三国志」。その脚本を書いた横内謙介と市川猿之助が「夢みるちから」をキイワードに語る対談集。「新・三国志」の脚本も収録。
H862 「夢みるちから」は眠らない(劇場からの風景) 横内謙介 春秋社 2005
初版
\600 程度A-、帯 \1,890
●どう生きればいいかなんか一つには決まらない。命がけの夢の中で頓挫しても、きっとその中にわくわくするような生がある。劇作の枠を超えて活躍する演劇界の風雲児が語る「夢みるちから」に溢れた人生讃歌。
H122 ヒミツの稽古場 横内謙介 NHK出版 1994
初版
\400 程度A-〜B \971
●劇団扉座主宰の横内謙介の初の面白ショート・エッセイ集。ヒミツの稽古場対談=藤谷美和子、筒井道隆含む。(帯コピーより)
H1249 考えると夜も眠れない 横内謙介 アクセス・パブリッシング 2007
初版
\500 程度A-、帯 \1,260
●「スマップからスーパー歌舞伎まで!」幅広くこなす人気劇作家は、いったいどんな眠れない夜を過ごしたのか…?笑いと涙を誘う、センス溢れた47篇のコラム。

高橋いさを・セクション

書影 番号 書名 著者・訳者・編者 出版社 発行版 売価(税込) 状態 定価
H363 ある日、ぼくらは夢の中で出会う 高橋いさを 論創社 1987
初版
\700 程度A-〜B(裏表紙見返し値札剥がす痕微) \1,400
●劇団「ショーマ」率いる高橋いさをの第一戯曲集。ポップな時代錯誤、軽やかな悲劇、意義深い荒唐無稽、ファンタスティックなリアリズム、みじめな絵空事……。<超虚構シリーズ>の原点ともいうべき表題作のほか、スラップスティック・ホラー劇「ボクサァ」を併録。
H139 けれどスクリーンいっぱいの星 高橋いさを 論創社 1994
2版
\700 程度A-〜B \1,800
●走る!跳ぶ!泳ぐ!これが噂のアクション演劇!しかし、あいつは現われた。世界の平和をかき乱し、人々を恐怖のどん底にたたき落としたあの男は、何の前ぶれもなくやって来た。その男の名は―アナザー!。劇団ショーマの演劇スタイルを方向づけたエポック・メイキングな高橋いさを、第二戯曲集。
H140 バンク・バン・レッスン 高橋いさを 論創社 1997
2版
\700 程度A-〜B、帯 \1,800
●「劇団ショーマ」を率いる高橋いさをの第三戯曲集。とある銀行を舞台に[強盗襲撃訓練]に取り組む人々の奮闘を描く一幕劇(『パズラー』改題)。短編一幕劇『ここだけの話』併碌。
  H047 八月のシャハラザード 高橋いさを 論創社 2000
2版
\700 程度A-〜B、帯 \1,800
●劇団ショーマ第22回公演作品戯曲。死んだのは小劇場の役者と現金輸送車を襲った強奪犯人。2人はあの世への案内人の取り計らいで夜明けまで現世に留まる事を認められるが…。短編一幕劇「グリーン・ルーム」も併録。
H322 [新版]極楽トンボの終わらない明日 高橋いさを 論創社 1997
初版
\700 程度A-〜B、著者サイン \1,800
●「劇団ショーマ」率いる高橋いさをの第5戯曲集。明るく楽しく刑務所からの脱出行を描き、初演時から大幅に改訂した「劇団ショーマ」の代表作。
  H1130 リプレイ 高橋いさを 論創社 2003
初版
\700 程度A-〜B(著者サイン) \2,100
●30年のときを超えて、別の肉体に転生した死刑因の「自分同士」の対決を描く表題作に加えて、ドジな宝石泥棒の逃避行を描く「MIST−ミスト」を併録。高橋いさをの第6戯曲集。
  H1453 VERSUS死闘編〜最後の銃弾 高橋いさを 論創社 2004
初版
\700 程度A-、帯 \1,890
●回想する服役囚と殺し屋。カジノの売上金をめぐる悪党達の血みどろの闘争を描く表題作と、暗殺に失敗した殺し屋が悪夢の一日を語る『逃亡者たちの家』を併録。第8戯曲集。
  H1573 淑女(レディ)のお作法 高橋いさを 論創社 2008
初版
\700 程度A-(著者サイン) \2,100
●不良の女子高校生が素敵なレディに変身する『淑女のお作法』と張り込み刑事のおかしな奮闘記『Masquerade』を併録する。
  H1772 父との夏 高橋いさを 論創社 2011
初版
\700 程度A-〜B+(著者サイン)、帯 \2,100
●昭和二十年五月、二人の少年が青森行きの列車に乗った。愛する国を守るために。父親の語る戦争の思い出を通して家族の再生を描く『父との夏』、いじめをめぐって対立する両親と教師たちの紛争を描く『正太くんの青空』を収める。
  H1155 高橋いさをコラボレーション戯曲集1へなちょこヴィーナス/レディ・ゴー!! 高橋いさを+小田玲奈、中尾和代 論創社 2005
初版
\700 程度A-、帯(少イタミ) \2,100
●たった一人の選手を応援することになった即席チアリーディング部が活躍する「へなちょこヴィーナス」とひょうなことからボクシングをすることになった暴走族の女を描く「レディ・ゴー」を収録。高橋いさをコラボレーション戯曲集第1弾。
  H1156 高橋いさをコラボレーション戯曲集2アロハ色のヒーロー/プール・サイド・ストーリー 高橋いさを+小田玲奈、高橋卓郎 論創社 2005
初版
\700 程度A-、帯 \2,100
●少年の夢を壊すまいと奮闘する船の上のヒロー・ショー一座を描く「アロハ色のヒーロー」と高校の水泳部を舞台にシェークスピア『ロミオとジュリエット』を翻案した「プール・サイド・ストーリー」を収録。高橋いさをコラボレーション戯曲集第2弾。
  H900 I−note(演技と劇作の実践ノート) 高橋いさを 論創社 2003
2版
\700 程度A-〜B(裏表紙見返し裏値札剥がし痕少)、帯\ \2,100
●演技編、劇作編、映画編の3部構成。演技編では、著者が主宰する劇団の新人劇団員との稽古の過程を踏まえ、演技について具体的に論じる。劇作編では基礎的な劇作の技術論を、映画編では実際の映画作品から劇作の技術を述べる。
  H1785 映画が教えてくれた(スクリーンが語る演技論) 高橋いさを 論創社 2003
初版
\700 程度A-、帯 \2,100
●いくつもの人生、いくつもの映画。「十二人の怒れる男」から「シザーハンズ」「大脱走」まで53本の映画シーンから学ぶ名演技の条件! 著者が演技実習を担当する演劇の専門学校と俳優養成所での授業をもとにまとめる。

■ぱらぶら屋書店目録
▲新着本&再入荷紹介
▲トリスタン・ツァラとダダ
▲アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム
▲コクトー/アポリネール/ジャリ/ルーセル
▲アルトー/クノー/アラゴン/ドーマル
▲マルセル・デュシャン/マン・レイ/ブラッサイ
▲ロシア・アヴァンギャルド/ドイツ表現主義/バウハウス
▲1920年代、30年代文化
▲1920、30年代を彩った女性たち(モダンガールズ)
▲世紀末とベル・エポック
▲寺山修司&天井桟敷  ▲唐十郎&状況劇場 (日本の演劇)
▲つかこうへい  ▲野田秀樹  ▲鴻上尚史 (日本の演劇)
▲竹内銃一郎/岡部耕大/山崎哲/川村毅 (日本の演劇)
▲渡辺えり子/如月小春/岸田理生/劇団「青い鳥」 (日本の演劇) 
▲北村想/高取英/小松杏里 (日本の演劇)
▲別役実/清水邦夫(日本の演劇)
▲斉藤憐・串田和美/岩松了 (日本の演劇)
▲井上ひさし/筒井康隆/安部公房(日本の演劇)
▲松尾スズキ/宮藤官九郎/中島かずき「劇団☆新感線」 (日本の演劇)
宮沢章夫/平田オリザ (日本の演劇)
▲成井豊とキャラメルボックス/横内謙介/高橋いさを (日本の演劇)
▲永井愛/高泉淳子/飯島早苗(自転車キンクリート)/柳美里 (日本の演劇)
▲坂手洋二/鐘下辰男/大橋泰彦/鈴江俊郎 (日本の演劇)
古城十忍/和田憲明/砂本量―/マキノノゾミ (日本の演劇) 
▲ケラリーノ・サンドロヴィッチ (日本の演劇) 
▲西田大輔 (日本の演劇) 
▲日本の演劇(劇作家別あ〜か行)
▲日本の演劇(劇作家別さ〜た行)
▲日本の演劇(劇作家別な〜は行)
▲日本の演劇(劇作家別ま〜わ行)
▲優秀新人戯曲集/新鋭劇作集 
▲日本の演劇(演劇評論・教本/俳優自伝/雑誌・ムック/ミュージカル/その他)
▲せりふの時代/シアターアーツ/PT/演劇人/しんげき/PT他演劇雑誌と演劇特集の雑誌及び公演プログラム 
▲演劇ぶっく・えんぶ
▲外国の演劇/ダンス(外国編)
▲劇書房・而立書房ー海外(外国)演劇・戯曲 
▲幻想・奇想・異端・エロス
▲海野弘
▲アメリカ・イギリス文学その他の国々の文学及びSF・ノンフィクション等
▲フランス文学
▲映画
▲美術・写真・ファッション・建築・広告・マンガ等


・購入方法のお知らせはこちらから


・ご注文・お問い合わせメールはこちらから


トップページへ戻る