コクトー/アポリネール/ジャリ/ルーセル−ぱらぶら屋書店目録


●Home ●目録の見方  ●購入方法 ●Mail ●当店案内 ●店主日誌

程度A 若干のヨゴレやキズがあるがそんなに気にならない程度で、新品に近い本及びほとんど新品本
程度B: ヤケ・シミ、ヨゴレ等が多少あるぐらいで、古本という感じを与える程度の本
程度C: ヤケ・シミ、ヨゴレ等がそれなりにあり、古本らしい古本

注)一部抜粋。詳細は上記●目録の見方へ

・本の部位について
天:本の上部
地:本の下部
背:棚に置いた時に見える、タイトルが書いてある部分
小口:背の反対側のページ部分


ジャン・コクトー

書影 番号 書名 著者・訳者・編者 出版社 発行版 売価
(税込)
状態 定価
(税込)
  A632 雑誌「現代詩手帳」2000年2月号特集「コクトーの世紀」 思潮社 2000
初版
\600 程度A-〜B+ \1,200
●「鼎談/松浦寿輝×浅田彰×笠井裕之」「翻訳/ジャン・コクトー:日記『定過去』より」「論考/ピエール・ケゼルク、ポール・ブーイサック、ミシェル・コロン、ベルトラン・デュ・シャンボン、スザンヌ・ヴィンター」「論考2/松浦寿輝、星埜守之、松浦寿夫、笠井裕之」「略年譜」。
A151 山師トマ ジャン・コクトー/河盛好蔵訳 角川文庫リバイバルコレクション 1989
3版
\400 程度B+ \350
●「死んだ真似をしなけりゃ殺られてしまうぞ」と自らの戦死すら虚構化してしまうトマは、無邪気にふるまい、誰にも疑われることはがない。モダニストを代表するコクトーが描く現代の神話。
A153 大股びらき ジャン・コクトー/渋澤龍彦訳 福武文庫 1996
9版
\500 程度B+、帯 \500
●「愛し、愛される、これが理想である。ただし、同一人物について、という条件が必要だろう」―淡い光と影のなかを揺れまどう若者たちの姿を描いた青春小説。
A115 阿片(或る解毒治療の日記) ジャン・コクトー/堀口大學訳 角川文庫 1993
6版
\500 程度A-〜B+ \390
●詩人であり、劇作家、またある時は映画監督。本書は、虚と真実を自由に横断したマルチ・タレント、ジャン・コクトーが、愛弟子ラディゲの死による孤独のため陥った阿片中毒の解毒治療中に綴ったデッサンとノートによる。
A150 ポトマック ジャン・コクトー/渋澤龍彦訳 河出文庫 2000
初版
\500 程度A-〜B+ \680
●ロマネスクな筋や構成を全く無視して、全篇を一種の散文詩、寓話、アネクドット、対話、アフォリズムのようなものから成り立たしめているのが、この変わったスタイルの小説「ポトマック」の第一の特徴だろう。さらに本文と同時に描かれた、64のデッサンがこれに加わって、この風変わりな小説はいよいよユニークなものになる(訳者)。
  A148 [新装版]わが魂の告白 ジャン・コクトー/堀口大學訳 求龍堂 1994
初版
\1,200 程度A-〜B+ \2,400
●阿片中毒で入退院を繰り返していたコクトーは、やがて神への信仰に救いを求めるようになるが…。友人の宗教家に宛て、信仰への動機や自らの芸術観、心情を切々と綴った「ジャック・マリタンへの手紙」。作品集「療養所」より、一種異様な美を放つデッサンを加える。「阿片」の姉妹編というべき書。
注)書影に関して、カバーデザインの色の関係とスキャナーの性能上、左記のようなものになっていますが、実際はシルバーでなんら問題はありません。
  A522 おかしな家族 ジャン・コクトー/高橋洋一訳 講談社 1995
4版
\600 程度A-〜B \1,500
●大空の支配者、太陽氏、エレガントな月夫人、いたずら好きな子供たち。その家庭教師に雇われたのは意外なことに犬のトムだったのです…。コクトーが幼かった日々に思いを込めて綴る不思議なファンタジー。
  A654 美女と野獣(コクトー双書) ジャン・コクトー/釜山 健訳 創元ライブラリ 1995
初版
\400 程度A-〜B(少経年ヤケ) \550
●恐ろしい野獣の住む館に迷い込んだ商人は、大事な花とは知らずに、庭のバラを折り取ってしまう。怒った野獣は代償として娘を差し出すよう商人に命じた。美しい娘ベルは、自ら野獣の館へとおもむく。姿を現わした醜い野獣は、ベルに妻になるよう求める……詩人ジャン・コクトーによって映画化された不朽の愛の物語・シナリオ。解説=海野弘
  A633 私のジャン・コクトー(想像を絶する詩人の肖像) ジャン・マレー/岩崎力訳 東京創元社 1995
初版
\800 程度A-〜B、帯 \2,000
●1937年マレーはコクトーに出会い、思った。「生まれるまでに、私は24年間生きた」。友人であり、息子であり、恋人でもあった彼だけが知る詩人の実像。マレーによる一人芝居「コクトー/マレー」の台本を併録する。
A057 ジャン・コクトー 高橋洋一 講談社現代新書 1995
初版
\500 程度A-〜B \650
●詩・小説・評論・絵画・映画・演劇・バレエ―ジャンルを越え、時代を刺激する表現者ジャン・コクトー。ダダイズム、シュールレアリスムなどの芸術運動に与することなく幻視を追及した芸術家の足跡を辿る書。

ギヨーム・アポリネール

書影 番号 書名 著者・訳者・編者 出版社 発行版 売価
(税込)
状態 定価
(税込)
  A310 虐殺された詩人 (小説のシュルレアリスム) ギヨーム・アポリネール/窪田般弥訳 白水社 1975
初版
\700 程度B、函、帯 \1,300
●第1次大戦直前に書かれ、後に増補されたこの小説は、文明の専制からの解放を訴えつつ、独裁者の哄笑のうちに殺されるひとりの詩人の生涯を描いた自伝的作品で、詩と自由、奇想とユーモア、驚異とエロティシズムなどのシュルレアリスム的主題が既にそのなかに充分に表現されている。
A313 ドン・ジュアン手柄話 ギヨーム・アポリネール/福富操訳 出帆社 1975
初版
\/00 程度B、函、帯(帯背ヤケ・少イタミ) \1,300
●20世紀初頭、彗星のごとく登場した天才アポリネールは比類ない散文の名手として名高い。シュルレアリスムへの時代方向を決定づけた珠玉の詩篇や小説をはじめ、<愛の巨匠>叢書の編集への傾倒が、豊饒な詩的エロティシズムの世界へと彼を昇華させた。本編収録のコクトーが指摘するように、天衣無縫なエロス的人間の前衛性と精神性の系譜を、彼はこの作品で見事に著したのである。
A015 アポリネール[美術選書] 飯島耕一 美術出版社 1966
初版
\800 程度B 、函(ヨゴレ) \620
●詩人・評論家である飯島耕一によるアポリネールの本格的評伝。今世紀初頭のアヴァンギャルド芸術に多大な影響を与えた先駆者、アポリネールとは!?

アルフレッド・ジャリ

書影 番号 書名 著者・訳者・編者 出版社 発行版 売価
(税込)
状態 定価
(税込)
  A014 超男性 (小説のシュルレアリスム) アルフレッド・ジャリ/澁澤龍彦訳 白水社 1981
7版
\800 程度A-〜B、函、帯(背ヤケ) \1,600
●1902年に出現したこの小説は、風変わりな性交ゲームと自転車のスピード競技の描写を通して、人間と機械世の闘い、愛の真実と無限のエネルギーへの憧憬を盛り込んだ「新しい神話」を構成し、小説というより詩的幻想の書。現代文明への予言の書とも言える。
  A653 超男性(小説のシュルレアリスム) アルフレッド・ジャリ/澁澤龍彦訳 白水Uブックス 1996
6版
\500 程度A-〜B \896
●第1次大戦直前に書かれ、後に増補されたこの小説は、文明の専制からの解放を訴えつつ、独裁者の哄笑のうちに殺されるひとりの詩人の生涯を描いた自伝的作品で、詩と自由、奇想とユーモア、驚異とエロティシズムなどのシュルレアリスム的主題が既にそのなかに充分に表現されている。
A583 フォーストロール博士言行録(フランス世紀末文学叢書) アルフレッド・ジャリ/相磯佳正訳 国書刊行会 1985
初版
\1,200 程度A-〜B、函 \2,266
●フォーストロール博士は生まれながら63歳。博士は身体を縮めること自由自在、犬面の狒を伴って未知の次元の王国を求めて旅に出る…。シュルレアリストの先駆者ジャリの新科学小説を銘打たれた一大奇作。月報付き。
A584 馬的思考 アルフレッド・ジャリ/伊東守男訳 サンリオSF文庫 1979
初版
\800 程度B(経年ヤケ) \280
●独創的な殺人を犯すことで「殺人趣味の会」から賞賛されるという黒いユーモア。溺死人は実はふつうの人間と全く別の生理と習性をもっていて資本をも産み出すのだ、という牽強付会な現代の神話。無銭飲食の黒人を使節団としてもてなすというさかしまのマキャベリスム。愚劣さと神性、幼児性と老練、正気と陶酔、日常用語と言葉遊びの間の往復運動を繰り返しながら、およそこの世でユビック(偏在的)なものなら、なんでも寄せ集めた本書は、ユビュ王を自称するジャリに相応しく飽くなき欲望と魁偉な姿で際立っている。
A586 <セリ・ポエティック>アルフレッド・ジャリ J・H・レヴェスタ編/宮川明子訳 思潮社 1969
初版
\600 程度B+、ビニールカバー、帯 \600
●34年間という見世物的で逆説的な反逆の生涯と作品は彼の内奥にある絶対への激しい執着を一つの正説として浮彫りにする。時代に先行するダダイスト・シュルレアリストとして今日に蘇る彼の全貌は永遠に現在的でありえると言える。

レーモン・ルーセル

書影 番号 書名 著者・訳者・編者 出版社 発行版 売価
(税込)
状態 定価
(税込)
A016 ロクス・ソルス レーモン・ルーセル/岡谷公二訳 ぺヨトル工房 1990
4版
\1,700 程度A-、函(カバー)、帯 \2,575
●輝く水アカ=ミカンス、断頭された首が百年後に喋り始める、ガラスの死体蘇生装置、踊り子の髪の毛は音を出す、血の汗をかく小人、肉のない唇が話す、血文字を書く雄鶏、音を奏でるタロットカード、糸の先に吊られた脳、空飛ぶ水球の影が殺人を犯す、ルーセルの奇想はどこまで続く!?
A589 額の星/無数の太陽 レーモン・ルーセル/國分俊宏、新島進訳 人文書院 2001
初版
\1,400 程度A-、帯 \2,800
●文学的栄光をつかむことなく、生涯を終えた孤高の天才ルーセル。独自の手法を駆使して織りなす言葉と物の奇想天外なスペクタル。戯曲「額の星」、「無数の太陽」を収録。
A591 レーモン・ルーセルの謎 岡谷公二 國書刊行会 1998
初版
\1,500 程度A-、帯 \3,000
●ダダイスト、シュルレアリストの盲目的な崇拝を受け、ミシェル・フーコーを熱狂させ、澁澤龍彦、寺山修司らの偏愛を受けたフランスの作家ルーセル。彼の奇矯な生涯、奇妙な創作術、夢幻的な奇想世界を、近年発見された膨大な新資料を交えて論じ、孤独な言語機械ルーセルを浮き彫りにする。
A592 レーモン・ルーセル ミシャル・フーコー/豊崎光一訳 法政大学出版局 1991
5版
\1,300 程度A-〜B \2,500
●この未だ知られざる狂気と想像力に満ちた作家の、作品構成原理たるプロセデ(手法)を解き明かしつつ、迸り出る言語の奥底に隠された<言葉ともの>の関係を追及する。
  A017 レーモン・ルーセルの生涯 フランソワ・カデラック/北山研二訳 リブロポート 1989
初版
\2,000 程度A-〜B(カバー背少ヤケ)、帯(背ヤケ) \4,500
●20世紀アヴァンギャルド芸術の原点に聳え立つレーモン・ルーセル。大胆な言語実験、枠組みと仕組みの方法、比類ない空想物語。冒険と科学が渾然となったドラマ。疑いもなく、その作品を解く鍵は彼の人生の中にある。ルーセルの生涯を描いた伝記。
A594 雑誌「アール・ヴィヴァン」28号(特集レーモン・レーセル)    西武美術館 1988
初版
\700 程度A-〜B \1,200
●ルーセルは大胆な言語実験を推し進めて、枠組みと仕組みという方法を提出した。自らの方法を徹底することによって、自身を閉ざされた場所(ロクス・ソルス)に追い込んだ末に、比重のない空想譚を、冒険と科学と哲学とが渾然となったドラマを紡ぎ出した。ブルトンはルーセルを「最大の催眠術師」に譬えたが、その術に意識の最深部を捉えられた者たちこそが、20世紀芸術の最良な部分を享受していると言えるだろう。ルーセルは20世紀芸術を通底する方法をも発見してしまったのだ。

■ぱらぶら屋書店目録
▲新着本&再入荷紹介
▲トリスタン・ツァラとダダ
▲アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム
▲コクトー/アポリネール/ジャリ/ルーセル
▲アルトー/クノー/アラゴン/ドーマル
▲マルセル・デュシャン/マン・レイ/ブラッサイ
▲ロシア・アヴァンギャルド/ドイツ表現主義/バウハウス
▲1920年代、30年代文化
▲1920、30年代を彩った女性たち(モダンガールズ)
▲世紀末とベル・エポック
▲寺山修司&天井桟敷  ▲唐十郎&状況劇場 (日本の演劇)
▲つかこうへい  ▲野田秀樹  ▲鴻上尚史 (日本の演劇)
▲竹内銃一郎/岡部耕大/山崎哲/川村毅 (日本の演劇)
▲渡辺えり子/如月小春/岸田理生/劇団「青い鳥」 (日本の演劇) 
▲北村想/高取英/小松杏里 (日本の演劇)
▲別役実/清水邦夫(日本の演劇)
▲斉藤憐・串田和美/岩松了 (日本の演劇)
▲井上ひさし/筒井康隆(日本の演劇)
▲松尾スズキ/宮藤官九郎/中島かずき「劇団☆新感線」 (日本の演劇)
宮沢章夫/平田オリザ (日本の演劇)
▲成井豊とキャラメルボックス/横内謙介/高橋いさを (日本の演劇)
▲永井愛/高泉淳子/飯島早苗(自転車キンクリート)/柳美里 (日本の演劇)
▲坂手洋二/鐘下辰男/大橋泰彦/鈴江俊郎 (日本の演劇)
古城十忍/和田憲明/砂本量―/マキノノゾミ (日本の演劇) 
▲日本の演劇(劇作家別あ〜か行)
▲日本の演劇(劇作家別さ〜た行)
▲日本の演劇(劇作家別な〜は行)
▲日本の演劇(劇作家別ま〜わ行)
▲優秀新人戯曲集/新鋭劇作集
▲日本の演劇(演劇評論・教本/俳優自伝/雑誌・ムック/ミュージカル/その他)
▲せりふの時代/シアターアーツ/PT/演劇人/しんげき/PT他演劇雑誌と演劇特集の雑誌及び公演プログラム
▲演劇ぶっく・えんぶ 
▲外国の演劇/ダンス(外国編)
▲劇書房・而立書房ー海外(外国)演劇・戯曲
▲幻想・奇想・異端・エロス
▲海野弘
▲アメリカ・イギリス文学その他の国々の文学及びSF・ノンフィクション等
▲フランス文学
▲映画
▲美術・写真・ファッション・建築・広告・マンガ等


・購入方法のお知らせはこちらから


・お問い合わせ・ご注文メールはこちらから


トップページへ戻る